NECエレクトロニクスは、NEC中央研究所の並列プロセッサ技術を活用して、自動車の運転支援システムなどに用いられる画像認識用システムLSIについて4品種を開発、「IMAPCAR(アイマップカー)2」の名称で2009年上期から順次サンプル出荷する。
千葉市、幕張メッセで9 - 12日、世界最大級のゲームショー「東京ゲームショウ2008」が開催された。主催は社団法人コンピュータエンターテインメント協会。キュートな衣装のコンパニオン、ゲームキャラに扮したコスプレコンパニオンを紹介しよう。
NEXCO中日本では、東名高速道路・遠州豊田スマートICを安全対策の改良工事のために一時全面閉鎖する。閉鎖期間は、2008年11月1日(午前0時) - 2009年3月中旬を予定。
北米のトヨタファイナンシャルサービスでは、ディーラーの収入を増やし顧客ロイヤリティを上げるために特典付きビザカードを発行する。
10月11 - 14日の期間、日本で開催されたクラシックカーのラリーイベント「ラフェスタ ミッレミリア2008」で、参加したアルファロメオ『6C 1500スーパースポーツ』(1928年製)が4日間にわたって約1000マイルのコースを完走し優勝した。
トヨタ自動車が新しいコンセプトの超小型車『iQ』(アイキュー)を東京モーターショー会場としてもお馴染みの千葉・幕張メッセでお披露目した。
11月20日から発売されるトヨタ『iQ』。10月15日に幕張メッセで華麗な発表会が行なわれたが、ターゲットユーザーやライバルについて同社スタッフに聞いてみると、誰もが「ターゲットもライバルもない、クラスレスなクルマ」と口を揃えるばかり。
ジャパンエナジーは15日、「第39回JOMO童話賞」の入選作品を決定したと発表した。同社は毎年「心のふれあい」をテーマに、広く一般からオリジナル童話作品を募集し、優秀作品を選出している。
「燃料電池車の実用化に向けて、本当のステージに一歩踏み込んだ」。ホンダの燃料電池車『FCXクラリティ』の開発責任者、藤本幸人氏は、新工場での第1号車のラインオフを見て、こう感慨にふけったという。
ポルシェジャパンは、10月25日、26日にツインリンクもてぎで開催される「2008ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン」、11月3日の大磯プリンスホテル「MAWJ湘南チャリティーライド2008」で「ポルシェキッズドライビングスクール」を実施する。