長崎県下の主要一般道路で、VICSサービスが22日より開始される。全国のカバー率は自動車保有台数で約88%、運転免許保有者では約90%まで拡大することとなった。
いまやパフォーマンスカー・メーカーとして独立したクワトロ社がアウディと共同で開発したのが『RS6』だ。アウディのアッパーミドルクラス『A6』をベースにした高性能仕様で、セダンとアバント(ワゴン)の両方がリリースされる。
第一生命は毎年恒例となった「サラリーマン川柳」のノミネート作品を発表した。今年は同社の創業100周年を記念し、ベスト100まで決定するという。投票は3月15日まで同社Webサイトの特設ページで行われている。
クラリオンは、ADDZEST(アゼスト)シリーズの2002年モデルとして、1DINオーディオユニット4機種、2DINオーディオセンターユニット2機種、インダッシュTV1機種、DVDチェンジャー1機種、計8機種を3月初旬より順次発売する。
GMは、アメリカの樹脂技術者協会(SPE)からGM車でのプラスチック部品の展開、および2002年型シボレー『トレイルブレイザー』で採用した環境に優しい設計諸施策で表彰を受けたことを明らかにした。
GMは、2000年の法人車両および非法人向け大口(5台以上)ユーザーの車両を合算した市場シェアが32.9%に達し、5年ぶりにこの米国業界カテゴリーで1位となった。
メルセデスベンツは新型『CLK』を3月のジュネーブショーで発表する。「自らのクーペの伝統に従った、興奮するスタイルと高度な技術を備えた」2ドア4シーター・クーペである。デザインの開発目標は「エレガント&ダイナミック」。
GMは、4月15日からアメリカ国内のオライオン工場とリンデン工場で、2850人を対象に一時帰休を実施、昼夜操業を昼または夜だけの操業に切り替える。ゼロ金利キャンペーンが終了して、GMの新車販売が低迷しているため。
奈良県警は18日、赤信号を見落として交差点に進入し、軽自動車と出会い頭に衝突し、このクルマを運転していた女性に重傷を負わせたとして、34歳のダンプカー運転手を逮捕した。携帯電話のメールを見ていたために赤信号を見落とした上、無免許だったという。