MKタクシーは、京都の伝統工芸や雰囲気を意識したトヨタ自動車との初コラボ車両『アルファード グランドハイヤー 京都プロジェクト』1台を導入し、京都でハイヤー運行を開始した。
今、整備業界最大の話題といえば、いかにして特定整備工場への移行を行うか? そのコストをどう抑えるか? だといえる。
イードは「e燃費」で収集した3月16日のガソリン購入平均価格を発表した。レギュラーは164.8円/リットルで前日比+0.3円、ハイオクは1.3円もあげた。17日からは補助金の増額が反映される見込み。
HKSは、高出力化やサーキット走行などでも安定した油温管理を実現する、トヨタ『GRヤリス』用オイルクーラーキットを発売した。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売する電子チューニング製品「Power Con(パワコン)」「Power Thro(パワスロ)」の適合車種にSUBARUレガシィアウトバックが追加され、3月14日より販売が開始された。
経済産業省資源エネルギー庁は3月16日、補助金を上限の25円/リットルにすると発表した。イードe燃費によると15日のガソリン購入平均価格は、レギュラーが164.5円/リットルで前日比-0.2円。ハイオクは変わらず、軽油はやや上昇した。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、3月14日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.6円高の175.2円。10週連続の値上がりとなった。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)から、純正交換タイプのエアフィルター「SUS POWER AIR FILTER LM」の発売が開始された。トヨタ、マツダ、スバル、スズキの一部車種に対応し、価格は4290円(税込)から。
ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JAPAN C.R.C.)を運営するキャンピングカー株式会社は、販売中の星野リゾートアルツ磐梯(会津・磐梯エリア)とのコラボ企画「キャンピングカー×ゲレンデ車中泊プラン」のサービス内容を3月15日よりグレードアップした。
イードは「e燃費」で収集した3月14日のガソリン購入平均価格を発表した。レギュラーは164.7円/リットルで前日比+0.9円、ハイオクと軽油は前日比で下げている。看板価格は3種類とも上昇した。