50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。
50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。今年の軽自動車部門はスバル『R2』が受賞した。R2は4年連続の受賞となる。
50万人の「e-nenpi.com」登録ユーザーによる実用燃費測定の年間集計が「e燃費アワード2009-2010」として表彰されている。今回の輸入車トップはフィアット『500』で、フィアットとしては3年連続の受賞となる。
アイ・アール・アイコマースアンドテクノロジーは31日、同社が運営するユーザー参加型の携帯端末向け実用燃費測定サイト「e燃費」での2009年の実用燃費ランキングをまとめ、「e燃費アワード」として結果を発表した。
国道交通省は31日、2009年の「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」を発表した。最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車ではトヨタ『プリウス』で38.0km/リットル、軽自動車ではダイハツ『ミラ』で27.0km/リットルだった。
日本自動車工業会が30日発表した2月の国内生産実績は、前年同月にくらべ74.9%増の84万1796台と4か月連続で増加した。乗用車が同81.7%増、トラックが同39.5%増だった。
三菱自動車は30日、電気自動車『i-MiEV』(アイミーブ)の価格を61万9000円引き下げ398万円(消費税込み)にすると発表した、4月1日から個人向け販売を開始するのに合わせ価格を大幅に引き下げる。
NEXCO中日本と富士重工は30日、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアの休憩施設を自動で清掃するロボットを共同で開発したと発表した。「美しいお手洗い」の実現をめざし、清掃員の作業軽減、清掃レベルの向上・均一化を目的として開発されたという。
国民生活センターは30日、乗用車用フロアマットのアクセルペダルに干渉する危険性について、2009年12月から2010年3月の期間におこなった調査の結果を発表した。
自動車用品小売業協会(APARA)と全国自動車用品工業会(JAAMA)は30日、フロアマットを販売する小売店舗店頭において客への注意喚起を強化するとともに、「市販フロアマットに関する検討委員会」を設置すると発表した。