ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)は、日産『ジューク』(F15)用キッキングプレートを6月24日から発売した。
スバルが6月24日より発売を開始した『XVハイブリッド』と、標準車の『XV』との支払総額で、どれだけ違うかを先行販売しているディーラーでチェックした。すると値引きを含めた価格差は約35万円だった。
NEXCO西日本関西支社と西日本高速道路サービス・ホールディングス関西支社は、名神高速道路(栗東-尼崎)開通50周年イベントを各IC・PAで開催する。
スズキは6月24日、「ワゴンR」の横滑り防止装置コントローラに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
アップガレージは、毎年恒例、半期に一度の全国キャンペーンを6月29日から7月31日まで開催する。今夏は「スーパー買取りキャンペーン」「セールだよ!全員集合!」の同時開催となる。
横浜ゴムは、今年3月に発売した乗用車用スタンダード低燃費タイヤ「ECOS ES31(エコス・イーエスサンイチ)」に新サイズを追加し、7月1日から発売する。
自動車販売において、中古車の扱いかカギになる点は、日本も中国も変わりない。広汽トヨタでは、中古車の扱いを徹底的にIT化することで、中古車ビジネスの再構築を進行中である。そこで使われているのも、e-CRBである。
タイムズモビリティネットワークスは、「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」の応援企画として公式キャラクターをラッピングした車を2013年6月24日~10月31日までキャンペーン料金にて提供する。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、2013年 5月の民生用電子機器国内出荷実績を発表。カーAVC機器は前年同月比14.5%減の427億円で11か月連続でマイナスとなった。
ホンダの日本営業を担当する峯川尚専務執行役員は6月20日の発表会場で、記者団に対して19日までの事前受注が2800台に達したと明らかにした。リース販売するPHV(プラグイン・ハイブリッド車)は除いた受注台数であり、月間販売目標(1000台)の3倍近い量を確保した。