日本の環境で向き合い易いスモールカーの価値が見直されている。白ナンバーのコンパクトカーか、はたまた軽自動車か。実際の使い勝手に違いがあるとすれば、各車がどんな場面でメリットが得られるのか、その実力が気になるところだ。
日本自動車工業会が発表した2015年度(2015年4月-2016年3月)の国内四輪車需要見通しは、前年度見通しと比べて5.4%減の499万1900台と、4年ぶりに500万台を割り込む見通し。
コーンズ・モータースは3月20日、既存の名古屋市中区栄ショールームから移転し、新築したフェラーリの新ショールーム、「コーンズ名古屋」を名古屋市千種区にオープンした。
2015年度に国内で販売する新車の台数が東日本大震災後の11年度以来、4年ぶりに500万台を割る見通しという。
パナソニック ストレージバッテリーは、軽・コンパクトカー専用カーバッテリー「サークラ ケイ」の新製品としてアイドリングストップ車専用モデルを4月上旬から発売する。
ワイモバイルおよびウィルコム沖縄は、日本初の車載用Wi-Fiルーター「404HW」を3月26日に発売する。
春の卒業シーズンを迎え、ほどなく桜前線が北上を始める。別れもあれば出会いのある季節。外出する機会も増え、自然にクルマで少し足を伸ばしてみたくなる。
日本精機は、自発光タイプの後付けアナログメーター「Defi-LinkアドバンスBF」の追加機種として、ブースト計「TURBO 300kPa」を5月より発売する。
ナビタイムジャパンは、Android OS向け『NAVITIME』をリニューアル、3月18日より提供を開始した。
日産自動車は3月19日、『ノート』のエンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。