田中貴金属工業は、3月2日から4日まで、東京ビッグサイトで開催される「FC EXPO 2016 ~第12回 [国際] 水素・燃料電池展~」に出展すると発表した。
日本自動車工業会が発表した1月の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同月比5.8%減の73万2886台となり、2か月連続で前年を下回った。
トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)情報発信施設「トヨタ MIRAI ショールーム」(東京都港区)にて、コンセプトカー「トヨタ FCVプラス」を3月2日から14日まで特別展示する。
ガリバーは、埼玉県久喜市のショッピングモール「モラージュ菖蒲」に、展示車ジャンルを入れ替えていく中古車販売店「ビークルポート モラージュ菖蒲」を2月27日にオープンした。
JX日鉱日石エネルギーは、2月のガソリン卸価格が前年と比べて1リットル当たり2.6円下落する見込みだと発表した。
日本自動車販売協会連合会の久恒兼孝会長(トヨタカローラ博多社長)は2月29日、都内で会見し、カーシェアリングやウーバーなどの配車・乗り合いサービスといった新しい自動車ビジネスが新車販売に与える影響について「決して悪いことではない」との認識を示した。
日本自動車販売協会連合会の久恒兼孝会長(トヨタカローラ博多社長)は2月29日、会長就任後初の会見に臨み、「自動車税制問題の抜本的解決に向け引き続き全力を傾注していく」との抱負を語った。
アウディジャパンは、プレミアムミッドサイズセダンのアウディ『A4』をフルモデルチェンジし販売を開始した。その歴史は1972年までさかのぼり、累計1200万台以上販売された基幹車種である。
ボルボ・カー・ジャパンは、次世代ボルボの第一弾となる新世代7人乗りフラッグシップSUV『XC90』の販売を開始した。
回目の節目となった国内最大の市民マラソン「東京マラソン」が行われたが、ランナーの応援などで沿道に詰めかけた観衆は109万2000人にも上ったそうだ。