京都機械工具(KTC)は、手のひらサイズの「ショートモンキレンチ」4サイズ(WMS-24~WMS-46)を発売した。
本田技研工業が販売する軽自動車『N-WGN(エヌワゴン)』と『N-BOX(エヌボックス)』のシートに採用されている、「アレルクリーンプラス」生地を使ったオフィスチェアが、7月30日に内田洋行より発売された。
オートモビルカウンシル2020の一番奥のブース。そこはトヨタのブースなのだが、その一角に見逃せないディスプレイがあった。何と富士スピードウェイとその周辺に、一大モータースポーツビレッジが誕生するのだ。
月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、改正道路交通法が施行されたことを受け、改正道路交通法についての意識調査を実施。法律改正後、2割以上の人が周りの運転に変化を感じていることがわかった。
インターネットや電話で加入するダイレクト型(通販型)の自動車保険には、代理店で加入する代理店型にはない多くの割引があり、保険料が代理店型より2万円程度安くなる保険会社もあります。 そしてダイレクト型の自動車保険には……
中古車事業を主力とするIDOMは、三菱地所と合同で、0円で最大3泊4日まで乗りたいクルマをレンタルできる『0円カーレント』を、期間限定店舗『マイカー・トライアル 東京ストア』(東京・丸の内)にて7月30日より開始した。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は7月30日、インターネットを通じて、全BMWラインアップを販売する「BMWオンラインストア」を7月30日にオープンした。
特許を申請すると、別の特許を引用して新たな特許が拒絶されることがある。このような、拒絶理由として引用された特許件数の多い企業には「他社牽制力」がある。パテント・リザルトによると、2019年のゴム製品業界で他社牽制力ランキング1位はブリヂストンだった。
ホンダは7月30日、保有する知的財産を外部と協力して活用する「オープンイノベーション」の一環として内田洋行とオフィス用の椅子を商品化したと発表した。内田は同日、5タイプを売り出した。
NEXCO中日本は7月29日、先進技術を活用して高速道路に関連するオープンイノベーションを推進する組織「イノベーション交流会」で提案された技術4件を7月から実証すると発表した。