レクサスが「ブランド変革に向けた取り組み」と称して将来のビジョンを発表した。2025年までのプロダクトポートフォリオ、EVのコンセプトカー、そしてプロダクトの企画と開発を加速させるべく開設する新しい事業拠点についてである。
ジョルダンは3月29日、三井住友海上火災保険とMaaS(モビリティアズアサービス)分野で協業すると発表した。第1弾としてジョルダンバス予約サイトで高速バス申込と同時に加入ができるビルトイン型保険の販売を開始した。
データシステムは、スイッチ操作で最大4台のカメラ映像を自由に切り替えできる「マルチカメラスイッチャーCSW298」の販売を開始した。
近畿日本鉄道と福山通運は3月29日、近鉄の大阪難波~近鉄名古屋間で運転する名阪特急「アーバンライナー」を使用した貨客混載事業を、今夏頃を目処に実施することで合意したと発表した。
DeNA SOMPOモビリティが運営するカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、個人間でシェアするクルマの鍵をスマートフォンで解錠できる「AnycaKEY(エニカキー)」を導入。最大約300車種が非対面でのシェアが可能になったと発表した。
日本RV協会は、新しい時代のキャンピングカー活用についてアンケート調査を実施。日常生活や病気療養時の宿泊スペースとしての利用ニーズが高まっていることが明らかになった。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、専用ホワイトレター採用のSUV用オールテレイン(全地形型)タイヤ「オープンカントリー A/T EX」を5月より順次、国内で発売する。
SUBARU(スバル)は、ウィズコロナ時代のおでかけ・旅行における新たな形やニーズを顕在化するため「クルマ旅」に関する調査を実施。3人に1人が旅行の際、車の利用が増えたと回答した。
人気の建設機械『かにクレーン』がプラスチックモデルになった。グッドスマイルカンパニーは、前田製作所「MC174CRM」を1/20スケールでプラスチックモデル化し、3月26日に予約を開始した。
センコーは3月23日、事前予約すれば路線バスのように気軽に利用できる新たな長距離輸送サービス「物流バス」を、4月から九州~本州間で本格運行すると発表した。