自動車 ビジネスニュース記事一覧(557 ページ目)

中国吉利が213%増の大幅増益、電動車の販売好調 2024年通期決算 画像
プレミアム

中国吉利が213%増の大幅増益、電動車の販売好調 2024年通期決算

中国のジーリー・オートモービル・ホールディングス(吉利汽車控股有限公司)は2024年の通期決算を発表した。同社の売上高が初めて2400億元を突破し、過去最高を記録した。

ランドローバー初のEV『レンジローバー・エレクトリック』生産へ、技術者150人を新規採用 画像
プレミアム

ランドローバー初のEV『レンジローバー・エレクトリック』生産へ、技術者150人を新規採用

ジャガー・ランドローバー(JLR)は、電動化戦略「Reimagine」の一環として、イギリス西ミッドランズ地方で150人の技術者を新規採用すると発表した。

「飲んだら乗れない」社会実現へ、アルコール・インターロック機能を東海理化とGMSが開発 画像
自動車 ビジネス

「飲んだら乗れない」社会実現へ、アルコール・インターロック機能を東海理化とGMSが開発

自動車の遠隔起動制御システムを活用したプラットフォームサービスを世界展開するGlobal Mobility Service(以下GMS)は、東海理化と資本業務提携契約を締結したと発表した。

いすゞとNVIDIA、レベル4の自動運転トラック量産へ…米Gatikと提携 画像
プレミアム

いすゞとNVIDIA、レベル4の自動運転トラック量産へ…米Gatikと提携

米国の自動運転技術企業のガティック(Gatik)は、いすゞ自動車、NVIDIAとの提携を発表した。3社は、SAEレベル4(L4)の自動運転トラックの開発と量産体制の構築に乗り出す。

ヒョンデ、生体認証アクセス制御システムを手がけるスプレマと提携 画像
プレミアム

ヒョンデ、生体認証アクセス制御システムを手がけるスプレマと提携

ヒョンデグループは、生体認証アクセス制御システムを手がけるスプレマと、AI技術とロボットを活用した総合的なセキュリティソリューションの開発で提携すると発表した。両社は韓国で覚書を締結し、ロボットフレンドリーなビジネスモデルの拡大を目指している。

トヨタ紡織・人事情報 2025年4月1日付 画像
プレミアム

トヨタ紡織・人事情報 2025年4月1日付

トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:白柳 正義)は、2025年4月1日付の委嘱変更について下記の通り発表しました。

ドグクラッチ採用の新開発ハイブリッド、アイシンが三菱『エクスフォース』に搭載 画像
自動車 ニューモデル

ドグクラッチ採用の新開発ハイブリッド、アイシンが三菱『エクスフォース』に搭載

アイシンは、新開発ハイブリッドユニットが、三菱『エクスフォースハイブリッド』に採用されると発表した。

BMW、Web3データ保護ソリューション企業「VIA」に投資…SDV時代に対応 画像
プレミアム

BMW、Web3データ保護ソリューション企業「VIA」に投資…SDV時代に対応

BMWグループの投資部門のBMW i Venturesは、Web3データ保護ソリューションを手がけるVia Science社(以下、VIA)への投資を発表した。この投資は、VIAが実施した2800万ドルのシリーズB資金調達の一環として行われた。

エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」 画像
自動車 ビジネス

エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」

MT車の運転が楽しい。峠やワインディングのドライブが趣味、という車好きは少なくないだろう。筆者もその一人だ。だが、今はそんな車好きこそEVがおススメだと思っている。

ZF、アフターマーケット事業好調も売上高11%減 2024年通期決算 画像
プレミアム

ZF、アフターマーケット事業好調も売上高11%減 2024年通期決算

ZFは、2024年通期(1~12月)決算を発表した。売上高は前年比11%減の414億ユーロとなり、調整後EBIT利益率は前年の5.1%から3.6%に低下した。

    先頭 << 前 < 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 …560 …570 ・・・> 次 >> 末尾
Page 557 of 13,499