豊田合成は、2020年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。コロナ禍により中国を除く全地域で減収となったが、収益対策や中国における増販効果等に加え、前期の欧州事業整理損失の反動により大幅増益となった。
米CNBCテレビが、アップルが電気自動車(EV)の生産で、韓国の現代自動車傘下の起亜自動車と提携する交渉が合意に近づいていると報じた。
ダイムラー(Daimler)は2月3日、近い将来、社名を「メルセデスベンツ」に変更することを決定した、と発表した。
日本自動車輸入組合は2月4日、2021年1月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比3.1%減の1万6279台で3か月連続のマイナスとなった。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2月4日、2021年1月の通称名別新車販売台数(速報)を発表。1万8516台を販売したトヨタ『ヤリス』が5か月連続のトップとなった。
全国軽自動車協会連合会は2月4日、2021年1月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比13.6%減ながら1万6369台を販売し、14か月連続トップとなった。
マツダが2月4日に電話会議で発表した2021年3月期の第3四半期(4~9月期)連結決算は、コロナ禍の影響で営業損益が320億円の赤字(前年同期は323億円の黒字)となった。
日本自動車販売協会連合会は2月4日、2021年1月の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表。トヨタは7か月連続トップの『ヤリス』(1万8516台)をはじめ、トップ5を5か月連続で独占した。
7thスカイライン専門店「R31ハウス」(岐阜県・坂祝町)を運営する柴田自動車はタイヤ事業に参入、旧車オーナー向けに「シバタイヤ」ブランドで一般販売を開始した。
豊田自動織機は2月2日、2020年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。コロナ禍の影響により減収減益となったが、業績悪化から徐々に回復したことを受け、通期業績予想を上方修正した。