現代自動車が発表した9月のグローバル販売台数は、前年同月比24.4%増の35万5040台と大幅に増加した。半導体や部品不足から落ち込んでいた生産・販売は段階的に回復している。
ジェイテクトは10月18日、電動駆動システム「eAxle」に搭載される軸受を幅狭化した超幅狭軸受「ジェイテクト ウルトラコンパクトベアリング(JUCB)」を開発したと発表した。
デンソーとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10月18日、「車両向けセキュリティ監視サービス」(車両SOCサービス)の提供開始に向けた協業を開始すると発表した。
サンワサプライから車載用タブレットスタンド「CAR-SPHLD2L」が新発売。「CAR-SPHLD2L」は9.7~13インチ程度・重量2.5kg以下のタブレットを車内に設置・固定できるスタンド。助手席のシートレールのボルトを使用してアーム部分を取り付ける。
近年、世界中の車業界のニュースの一部に「Unreal Engine」(アンリアルエンジン)という言葉が登場するようになりました。しかも自動車メーカーを問わず、です。いったいこの言葉は何を意味するものなのでしょうか。
「iid 5G Mobility」でモビリティ⾰命への貢献をめざすイードは10月18日、ジゴワッツが実施した第三者割当増資をデジタルガレージグループの2社とともに引き受け、資本提携を行なった。イードとジゴワッツは2018年8月から業務提携の関係にあった。
9月末にドイツで開催された商用車ショー「IAAトランスポーテーション2022」で、世界的トラックメーカーであるダイムラートラックの日本人デザイナーに直撃。トラックのデザインとは何かを聞いた。
ポルシェ(Porsche)は10月14日、2022年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は22万1512台。前年同期比は2%増と、2年連続で前年実績を上回った。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)乗用車ブランドは10月14日、2022年1~9月のEVの世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の20万7200台。前年同期比は23.5%増と伸びている。
名鉄は、ジブリパークの開園(11月1日)に向け、エリア版MaaSアプリ「CentX(セントX)」にて、デジタルチケットや地域情報の提供を拡充すると発表した。