自動車 ビジネスニュース記事一覧(2,063 ページ目)

ガリバークルマ支援第2弾、通園バス100台に置き去り防止ブザーを無償取付 画像
自動車 ビジネス

ガリバークルマ支援第2弾、通園バス100台に置き去り防止ブザーを無償取付

IDOMは10月24日、「ガリバークルマ支援第2弾」として、全国の通園バスに安全装置(置き去り防止ブザー)の無償取り付けを開始すると発表した。

中部国際空港の自動運転の実証実験に埼玉工大が参画 画像
プレミアム

中部国際空港の自動運転の実証実験に埼玉工大が参画

埼玉工業大学は、愛知県が実施する2022年度「自動運転社会実装モデル構築事業」に協力し、中部国際空港島と周辺地域で実施される自動運転の実証実験に参画する。

どうなる物流業界の「2024年問題」、カギは業界に根強く残るアナログ情報のデジタル化 画像
プレミアム

どうなる物流業界の「2024年問題」、カギは業界に根強く残るアナログ情報のデジタル化

ジオテクノロジーズは10月11日、自社開発したアプリを活用してトラックの配送効率を支援するクラウドサービス『スグロジ』を提供を開始した。業界に根強く残るアナログでの対応をデジタル化することで業務の効率化を進め、物流業界の“2024年問題”の課題解決が期待される。

HKSのサスペンション「ハイパーマックスR」にフェアレディZ用追加 画像
自動車 ビジネス

HKSのサスペンション「ハイパーマックスR」にフェアレディZ用追加

チューニングパーツメーカーのHKS(エッチ・ケー・エス)がスポーツサスペンション「HIPERMAX R」(ハイパーマックス R)にNISSANフェアレディZ/Z33用のラインナップを追加、販売が開始された。

日本にはないインドの超実践的な「産学連携」活用のススメ…日本企業が使う意味 画像
プレミアム

日本にはないインドの超実践的な「産学連携」活用のススメ…日本企業が使う意味

あらゆる可能性を秘めた今のインド。巨大な人口を抱える国であり、中でも若年者人口が多いことがこの国の成長力を支える源でもある。

◆終了◆12/9【オンラインセミナー】脱炭素社会のモビリティ戦略2023 画像
プレミアム

◆終了◆12/9【オンラインセミナー】脱炭素社会のモビリティ戦略2023

株式会社イードは、脱炭素社会のモビリティ戦略2023を12月9日(金)に開催します。

ルノーグループの売上高、2年連続で増加 2022年1-9月期決算 画像
プレミアム

ルノーグループの売上高、2年連続で増加 2022年1-9月期決算

ルノーグループ(Renault Group)は10月21日、2022年1~9月期の決算を発表した。2年連続の増収を達成している。

シンプルな仕組み=警報スイッチを後ろにつける「バス置き去り防止支援」装置 画像
自動車 テクノロジー

シンプルな仕組み=警報スイッチを後ろにつける「バス置き去り防止支援」装置

電子機器製品などを製造するコックス株式会社が、バスの「置き去り事故」防止支援装置の試作品を製作し、実証実験を開始した。年内の正式販売開始を目指す。

SHOEIがオフィシャルショールームを横浜に開設、国内3拠点目 11月17日 画像
自動車 ビジネス

SHOEIがオフィシャルショールームを横浜に開設、国内3拠点目 11月17日

SHOEIは、国内3拠点目となるオフィシャルショールーム「SHOEIギャラリー横浜」を11月17日、横浜市中区山下町にオープンする。

カシオの腕時計「EDIFICE」と走り屋のバイブル『頭文字D』がコラボ 画像
自動車 ビジネス

カシオの腕時計「EDIFICE」と走り屋のバイブル『頭文字D』がコラボ

『カシオ計算機』は、腕時計ブランド「EDIFICE(エディフィス)」の新製品として、 しげの秀一氏の作品2タイトル「頭文字D」「MFゴースト」とのコラボレーションモデル『ECB-2000MFG』を11月11日に発売する。