日本電産は子会社の日本電産エレシスが、ブルガリアのソフィア市に、車載向けインバーターやECU(電子制御ユニット)を開発する拠点を開設したと発表した。
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ……。
世界戦略EV「ATTO 3」の発売を来年1月に控えたBYDは、どのような戦略で日本市場に参入するのか。BYD Auto Japanの東福寺厚樹 代表取締役社長にセミナーの見どころを聞いた。
日本自動車輸入組合は12月6日、2022年11月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比28.8%増の2万2647台で2か月連続の2ケタ増となった。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)からハイスペックラジエーター「RACING RADIATOR TypeZS」にGR86/BRZ用が登場した。新型コアの採用と製造方法の見直しにより、低価格を実現した軽量オールアルミラジエターだ。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月6日、2022年11月の通称名別新車販売台数(速報)を発表。1万7474台を販売したホンダ『N-BOX』が3か月連続トップとなった。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットルコントローラー製品「Power Thro NA」「Power Con NA」にHONDAヴェゼルハイブリッド用が登場した。
◆トヨタ自動車と水素燃料電池駆動システムを共同開発
◆水素の充填にかかる時間は3~4分
◆「BMW iブルー」のアクセント
全国軽自動車協会連合会は12月6日、2022年11月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比12.9%増の1万7474台を販売し、6か月連続トップとなった。
日本自動車販売協会連合会は12月6日、2022年11月の乗用車系車名別販売台数ランキングを発表。トヨタ『ヤリス』が7か月連続トップとなった。