オートモーティブワールド2023においてJVCケンウッドのブースにドラレコが装着された自転車とバイクが展示してあった。二輪用のドラレコかと思ったが、説明を聞くと二輪車の展示はあくまで応用例であって製品の狙いはそこだけではないという。
当たり前のことだが、クルマを維持するにはさまざまなコストがかかる。そうしたなかでもタイヤにかかるコストは大きなウエイトを占めるもののひとつだ。
プレミアム会員は無料で視聴可能です。
オートモーティブワールド2023では、キーサイト・テクノロジーがADAS、自動運転用ミリ波レーダーに任意の状態のターゲットを検知させるエミュレーターを展示していた。
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、国内市販用タイヤのメーカー出荷価格について、夏用タイヤを2023年4月より、冬用タイヤを同年7月より、それぞれ最大8%値上げすると発表した。
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は1月25日、2022年の通期(1~12月)決算を発表した。売上高は2%増加している。
新型コロナ、半導体など原材料不足による生産計画の見直し、日米の金融政策に対する思惑から乱高下する円相場などに振り回された日本の自動車業界。株価面でも極端な動きを続けているが、2023年はどのような動きになるかを探った。
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズは、インドのタタ・コンサルタンシー・サービシズ(66%)と三菱商事(34%)が出資するタタグループ系のシステム開発会社だ。
サーラコーポレーションの連結子会社のサーラカーズジャパンは、同社が運営するアウディ浜松において、実質的にCO2排出量ゼロの電気・ガスを使用する店舗の運用を開始。一部報道陣に店舗を公開した。
UDトラックスと神戸製鋼所は、神戸製鋼の加古川製鉄所でUDトラックスが開発した自動運転レベル4(限定地域での完全自動運転)技術搭載の大型トラック「クオン」を用いた自動搬送の実証実験の結果を発表した。