自動車 ビジネスニュース記事一覧(1,127 ページ目)

MKタクシーがメルセデスマイバッハ『GLS』を日本初導入…独超高級車ブランド 画像
自動車 ビジネス

MKタクシーがメルセデスマイバッハ『GLS』を日本初導入…独超高級車ブランド

MKタクシー(京都)は4月12日、メルセデス・マイバッハ『GLS』(Mercedes-Maybach GLS)をタクシー・ハイヤー車両として日本で初めて導入した。

簡単に“収納力”を増強できる便利アイテムが新登場!【特選カーアクセサリー名鑑】 画像
自動車 ビジネス

簡単に“収納力”を増強できる便利アイテムが新登場!【特選カーアクセサリー名鑑】

ひと工夫が利いた秀作「カーアクセサリー」を厳選して紹介している当コーナー。今回は、運転席回りの収納力を増強したいと思ったときに役立つ、新作収納グッズを3つピックアップする。それぞれキラリと光る特長を携えた注目作だ。各品の見どころを端的に解説していく。

オートモビルカウンシル2024が幕張メッセで開催中…ここまでのまとめ 画像
自動車 ビジネス

オートモビルカウンシル2024が幕張メッセで開催中…ここまでのまとめ

「AUTOMOBILE COUNCIL 2024」(オートモビルカウンシル2024)が4月14日まで、千葉市の幕張メッセで開催されている。開催のテーマは「クルマを超えて、クルマを愉しむ Classic Meets Modern and Future(クラシック・ミーツ・モダン・アンド・フューチャー)」だ。

米国大統領専用車「キャデラック ワン」来日仕様車を1/43スケールで再現…ヒコセブン 画像
自動車 ビジネス

米国大統領専用車「キャデラック ワン」来日仕様車を1/43スケールで再現…ヒコセブン

ヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」より、米国大統領専用車、キャデラック『ワン THE BEAST 2019』の来日仕様モデルを1/43スケールで製作し、4月9日から予約を開始した。

国際ハイヤーがトヨタ『センチュリーSUV』を導入…最上級ショーファーカー 画像
自動車 ビジネス

国際ハイヤーがトヨタ『センチュリーSUV』を導入…最上級ショーファーカー

国際ハイヤーは、業界で初めてとなるトヨタ『センチュリーSUV』を導入し、4月10日から運行を開始した。

LNGフェリー「さんふらわあ かむい」進水、大洗~苫小牧航路に就航へ 画像
船舶

LNGフェリー「さんふらわあ かむい」進水、大洗~苫小牧航路に就航へ

商船三井とそのグループ会社である商船三井さんふらわあは、内海造船(広島県尾道市)で建造中のLNG燃料フェリーの命名・進水式を4月11日に実施した。「さんふらわあ かむい」と命名されたこのフェリーは2025年初頭に、大洗~苫小牧航路に就航する予定だ。

金のGRカローラでハッピーに?…土曜ニュースランキング 画像
自動車 ビジネス

金のGRカローラでハッピーに?…土曜ニュースランキング

4月5~11日に何が起こったか? この期間に掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。ランキング1位はマクドナルド『トミカ』ハッピーセット。10周年記念の特別バージョンが販売開始です。2位はスマホトレイ&スタンド3選、3位はLEDヘッドバルブでした。

バーチャルドライバーはリアルでも速い…?マツダのチャレンジプログラムが筑波で開催 画像
自動車 ビジネス

バーチャルドライバーはリアルでも速い…?マツダのチャレンジプログラムが筑波で開催

マツダは3月13日・14日に筑波サーキットにて、『倶楽部MAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム2024』を開催した。同プログラムは、マツダが「共に挑む」というスローガンのもと、参加型モータースポーツの一層の盛り上げを図るため、バーチャルのeSPORTSの世界からリアルモータースポーツを体験する機会を提供することを目指すべく、2023年から始動したプログラムだ。

懐かしくもあり憧れでもあるラリーカーをじっくり堪能できる…オートモビルカウンシル2024 画像
自動車 ビジネス

懐かしくもあり憧れでもあるラリーカーをじっくり堪能できる…オートモビルカウンシル2024

4月14日まで、幕張メッセで開催されている『AUTOMOBILE COUNCIL 2024』(オートモビルカウンシル2024)。ヘリテージカーがメインとなるイベントだけに、往年のラリーカーも多数展示されている。

たいへんだ! リコール後遺症、不正対策、工場稼働停止…新聞ウォッチ週末エディション 画像
自動車 ビジネス

たいへんだ! リコール後遺症、不正対策、工場稼働停止…新聞ウォッチ週末エディション

4月8~12日の連載コラム[新聞ウォッチ]のまとめ。デンソー製燃料ポンプ“大量リコール”の後遺症、ダイハツの不正再発防止策、トヨタ堤工場の稼働停止、ビッグモーターが盗難被害と、新年度始まって早々に不名誉なニュースが続いた。