7日の日経平均株価は前日比249円94銭安の3万2991円08銭と9日ぶりに反落。過熱感の高まりから利益確定売りが優勢。円安ドル高の進行を背景に輸出関連株が買われる場面もあったが、買いは続かなかった。
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2023年8月25日付・9月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
三菱自動車工業(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 最高経営責任者:加藤 隆雄)は、2023年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ユーグレナと佐川急便は、佐川急便が配送で届けるユーグレナ社製品などを対象に、バイオディーゼル燃料「サステオ」を給油したトラックによる配送を開始した。
東証プライムの上場会社で中古車販売大手のネクステージでも、複数の社員が友人などの名義を使って自動車の保険契約を「捏造していた」ことが明らかになったという。
電気自動車(EV)充電サービスを手がけるプラゴは、JA三井リースと、EV充電ステーションの拡大を図るため、合弁会社「プラゴサービス」を設立し、再生可能エネルギーを活用する充電器「マイ充電ステーション」の社会実装を加速する。
6日の日経平均株価は前日比204円26銭高の3万3241円02銭と8日続伸。為替円安を背景に輸出関連株に買いが入り、上値での利益確定売りをこなす展開となった。
ロータスの輸入・販売を行うエルシーアイは、ロータスのピュア・エレクトリック・パフォーマンスSUV第一弾となる、印象的で先進的なニューモデル『エレトレ』を発表した。
国土交通省は、2050年に道路分野でのカーボンニュートラルを実現するため「道路におけるカーボンニュートラル推進戦略」の中間とりまとめを公表した。道路で発電や給電する設備を整備して電気自動車(EV)の普及を推進する。
中古車販売大手のビッグモーターによる自動車保険の水増し不正請求に関連した最新ニュースが、9月に入ってからも連日のように取り上げられている。