トヨタ自動車が9月6日に公開、受注を開始したSUV版『センチュリー』。デザイン統括部長のサイモン・ハンフリーズ氏はプレゼンで日本というファクターを強調しつつ、このSUV版こそ「次の100年を見据えたセンチュリーである」とアピールした。
20日の日経平均株価は前日比218円81銭安の3万3023円78銭と続落。米当局の金融政策の行方を巡り模様眺め気分が強い中、アジア市場の下落が売りを誘った。
10月11日開催「2020年代後半のBEVを取り巻く競争環境」セミナーでは、自動運転や電動化などを始めとする研究開発と海外展開コンサルティングを提供するLead Innovationセンター代表の藤本氏が登壇する。
9月22日(金)と23日(土・祝)の二日間にわたって、宮城県仙台市で開催される『オートアフターマーケット東北2023』の見どころとして、自動車アフターマーケットの最新動向に関するセミナープログラムが、会期二日間にわたって計17本予定されている。
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」は、国内販売予定の新型車『LM』『LBX』『GX』のプロトタイプを報道陣に日本初公開。GXを2024年中に発売する予定であることを正式に発表した。
東京全域で日産系ディーラーを100店舗以上展開する日産東京販売の「カーケア事業」を担うエヌティオートサービスに、日産の純正新車ボディコーティング『5YEARS COAT』の定期点検体制やメンテナンスサービスについて話を聞いた。
ボルボカーズ(VolvoCars)は9月19日、米国ニューヨークで開催中の「クライメート・ウィーク」において、ディーゼル車の生産を2024年初頭に終了すると発表した。
先輩記者から「1つのテーマでも少なくとも3回は書き分けられる」と教わったことを思い出す。当時は化学業界の担当記者で、石油化学プラントの建設ラッシュだったが、最初の記事は「間もなく稼働」、次に「きょう稼働開始」、そして3度目が……
東京都は、東京電力ホールディングスと、大都市におけるEVバス(電気バス)導入モデルを構築で協力することで合意した。9月21日に事業連携協定を締結する。
トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、社長:白柳 正義)は、9月1日付・10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。