JX日鉱日石エネルギーは、4月1日付けで、空港の給油施設や給油作業を管理するための子会社である「JX日鉱日石航空サービス」を新設すると発表した。
スカイマークは、4月1日から米子空港から羽田・新千歳・那覇空港へ、新路線の運航を開始するのに合わせて、新路線就航初日限定で、客室乗務員が「ミニスカ」のキャンペーン服で乗務すると発表した。
ルフトハンザドイツ航空のオットーF.ベンツ日本支社長は3月31日、1978年以来の就航を果たした羽田空港内で報道陣と懇談し、成田空港とのすみわけについて「成田で満たすことができる需要はある」との考えを示した。
マレーシア航空(MAS)MH370便の墜落原因はおろか墜落の物的証拠すらもまだ掴めていない異常な状況にあって、中国乗客の家族に続いて中国人著名人やブロガーなどもマレーシア政府やMASに対する批判をエスカレートさせており、マレーシア国内からの反発の声が強まっている。
ルフトハンザ ドイツ航空が新規開設したミュンヘン-羽田およびフランクフルト‐羽田の両路線の初便が3月31日、相次いで羽田空港に到着した。ルフトハンザの定期便が羽田に就航するのは1978年以来となる。
日本航空(JAL)は、海外地区JALホームページ(www.jal.com)の訪日外国人向け情報案内サイト「JAL Guide to Japan」をリニューアルした。
【タイ】JTB九州はタイ旅行業協会と連携し、バンコク―長崎間でチャーター便を運航した。26日長崎着、30日バンコク着で、日本から244人、タイから285人が搭乗した。
国土交通省は、国際線発着枠拡大で利用者の増加が見込まれる東京国際空港(羽田空港)の深夜早朝アクセス改善状況を発表した。
太田昭宏国土交通大臣は3月28日の閣議後会見で、新たな「国土のグランドデザイン」の骨子を発表した。
全日本空輸(ANA)は、4月1日付けで、業務推進部を新設し、安全推進部との2部体制に再編するなどの組織改正を実施すると発表した。