“未来を見据えた”カーオーディオ、エスティマに誕生![Pro Shop インストール・レビュー]by EPIC 前編 1枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
“未来を見据えた”カーオーディオ、エスティマに誕生![Pro Shop インストール・レビュー]by EPIC 前編
“未来を見据えた”カーオーディオ、エスティマに誕生![Pro Shop インストール・レビュー]by EPIC 前編
エスティマへの乗り換えを機会にシステムとインストールの見直しを実施した河野さん。今後のシステムアップもすでに計画中だ。
エスティマへの乗り換えを機会にシステムとインストールの見直しを実施した河野さん。今後のシステムアップもすでに計画中だ。
リアゲートを開けるとパワーアンプやDSP、サブウーファーがズラリと並ぶラゲッジが目に飛び込んで来る。
リアゲートを開けるとパワーアンプやDSP、サブウーファーがズラリと並ぶラゲッジが目に飛び込んで来る。
ユニットはシンプルに取り付けられているが、次のシステムアップでシステムが完成する際にはインストールも変更予定だ。
ユニットはシンプルに取り付けられているが、次のシステムアップでシステムが完成する際にはインストールも変更予定だ。
サブウーファー用のパワーアンプとしてはフォーカルのFPX1.100をチョイス。パワフルに低音を鳴らし切るパワーアンプだ。
サブウーファー用のパワーアンプとしてはフォーカルのFPX1.100をチョイス。パワフルに低音を鳴らし切るパワーアンプだ。
DSPには調整機能、音質、システムアップの自由度などを鑑みてminiDSP 8×12DLをチョイスした。
DSPには調整機能、音質、システムアップの自由度などを鑑みてminiDSP 8×12DLをチョイスした。
パワーアンプなどの下を見るとフロアボードが設置されているのがわかる。確実な固定と今後のリメイクには便利な作りだ。
パワーアンプなどの下を見るとフロアボードが設置されているのがわかる。確実な固定と今後のリメイクには便利な作りだ。
ケーブル類はラゲッジフロアの床下スペースにすべて取り回されてスッキリとしたラゲッジにしているのもこだわり。
ケーブル類はラゲッジフロアの床下スペースにすべて取り回されてスッキリとしたラゲッジにしているのもこだわり。
ラゲッジの右サイドに載せられているエンクロージャー。フロント2ウェイ+サブウーファーでまとまりのあるサウンドを再現する。
ラゲッジの右サイドに載せられているエンクロージャー。フロント2ウェイ+サブウーファーでまとまりのあるサウンドを再現する。
サブウーファーユニットにはスキャンスピークのシルバー26をチョイス。サウンド面での統一感にもこだわった。
サブウーファーユニットにはスキャンスピークのシルバー26をチョイス。サウンド面での統一感にもこだわった。
エンクロージャーもシンプルな作り込みだが、ラゲッジのリメイクに合わせて埋め込み設置することも視野に入れている。
エンクロージャーもシンプルな作り込みだが、ラゲッジのリメイクに合わせて埋め込み設置することも視野に入れている。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集