[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 後編 9枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 後編
[Pro Shop インストール・レビュー]レクサス LC500(寺本貴裕さん)by サウンドエボリューション・ログオン 後編
EVの時代を迎えて最後のガソリンスポーツと思って寺本さんが購入したのがレクサスLC500。同時にオーディオの強化も実施した。
EVの時代を迎えて最後のガソリンスポーツと思って寺本さんが購入したのがレクサスLC500。同時にオーディオの強化も実施した。
フロントスピーカーに選んだのはフォーカルのユートピアM。女性ボーカルの生々しい音に惚れ込んでの導入となった。
フロントスピーカーに選んだのはフォーカルのユートピアM。女性ボーカルの生々しい音に惚れ込んでの導入となった。
基本は純正取り付け部へのストックインストールだが、ツイーターはAピラーを加工した上で取り付けられている。
基本は純正取り付け部へのストックインストールだが、ツイーターはAピラーを加工した上で取り付けられている。
ダッシュ奥にはユートピアMのミッドレンジである3.5WMが取り付けられている。純正風の取り付けはオーナーが望んだことだった。
ダッシュ奥にはユートピアMのミッドレンジである3.5WMが取り付けられている。純正風の取り付けはオーナーが望んだことだった。
ドアのスピーカー取り付け位置にユートピアMのミッドバスであるWM6が取り付けられている。こちらもインナー取り付けにこだわる。
ドアのスピーカー取り付け位置にユートピアMのミッドバスであるWM6が取り付けられている。こちらもインナー取り付けにこだわる。
センタークラスタの下部にはヘリックスのダイレクターをインストールする。操作性と視認性を考えた上質な取り付けだ。
センタークラスタの下部にはヘリックスのダイレクターをインストールする。操作性と視認性を考えた上質な取り付けだ。
純正オーディオはそのまま利用しているのもオーナー流。DSPに対してRCA接続することで純正サウンドも高音質で楽しめる。
純正オーディオはそのまま利用しているのもオーナー流。DSPに対してRCA接続することで純正サウンドも高音質で楽しめる。
メインのオーディオプレイヤーとしてiPodを利用する。ブルートゥースで接続することで普段使いを手軽にしている。
メインのオーディオプレイヤーとしてiPodを利用する。ブルートゥースで接続することで普段使いを手軽にしている。
スポーツカーとオーディオをこよなく愛する寺本さん。こだわりのユニットチョイスが決まり、その両立を図ったのがLC500だった。
スポーツカーとオーディオをこよなく愛する寺本さん。こだわりのユニットチョイスが決まり、その両立を図ったのがLC500だった。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集