ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
新型車
›
記事
›
写真・画像
ロータス初のSUVはライトウェイトではないが「DNA」を継承 36枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
新型車
2023年9月4日(月) 19時00分
《写真撮影 関口敬文》
ソーラーイエローのエレトレ。
《写真撮影 関口敬文》
ロータス車両を専門に扱うエルシーアイ株式会社の大谷氏。
《写真撮影 関口敬文》
ロータスヘッドオブジャパン&台湾の寺嶋氏。
《写真撮影 関口敬文》
ロータス・エレトレ日本発表
《写真撮影 関口敬文》
カムイグレーのエレトレ。
《写真撮影 関口敬文》
フロントグリル、ボンネットと非常に複雑なデザインが施されている。
《写真撮影 関口敬文》
全高は1636mmだが、デザインのせいか低く見える。
《写真撮影 関口敬文》
テールランプは横一本のLEDでデザインされている。
《写真撮影 関口敬文》
22インチ 5スポークグレーダイヤモンドチューンドホイール+カーボンファイバーインサート入り。
《写真撮影 関口敬文》
オプションのサイドカメラ。ガラスミラーに代わる後方カメラで、空気抵抗や風切り音を低減し、視界を確保する。
《写真撮影 関口敬文》
サイドカメラの映像はドアパネルスピーカー横のモニターに映し出される。担当者のお話では、最初は少し慣れが必要とのこと。
《写真撮影 関口敬文》
アクティブテールゲートスポイラー。中央部分は削られて短くなっている。
《写真撮影 関口敬文》
リアラゲッジ容量は5人乗りの場合688リッター、4人乗りの場合611リッター。
《写真撮影 関口敬文》
ラゲッジ右には車高を上げ下げするボタンを装備。
《写真撮影 関口敬文》
車高が上がった状態。
《写真撮影 関口敬文》
車高が下がった状態。
《写真撮影 関口敬文》
空気抵抗低減のため、リアホイール後方からテールゲートに向けて空洞がある。リアのテールライト側からリアタイヤが見えている。
《写真撮影 関口敬文》
エレトレのナンバーの下にあるのがアクティブフロントグリル。
《写真撮影 関口敬文》
7つの開口部からなり、それぞれの開口部には6つの三角形の弁が付いている。
《写真撮影 関口敬文》
弁が開くとこのような形に。これらは、パワートレインのEモーターとラジエーター、そしてブレーキへの冷却風を供給するために、必要に応じて開閉。寒い地域では熱を保つために閉めたままにすることも可能。
《写真撮影 関口敬文》
シンプルな運転席周り。
《写真撮影 関口敬文》
15.1インチHD OLEDセンタースクリーン。
《写真撮影 関口敬文》
バッテリー残量が表示されている。
《写真撮影 関口敬文》
スピードメーターはじつにシンプル。ドアのオープン位置などはアイコン表示されている。
《写真撮影 関口敬文》
ワイヤレス充電機能付きトレイとツインカップホルダーを装備。
《写真撮影 関口敬文》
センターのグローブボックス内部には、USB-Cの充電端子が2個と12Vアウトレット。
《写真撮影 関口敬文》
助手席前にも液晶パネルがある。現在は時計表示になっている。
《写真撮影 関口敬文》
アクセルペダルはオルガン式。
《写真撮影 関口敬文》
12ウェイ電動調整式フロントシート。
《写真撮影 関口敬文》
5人乗り仕様のシート。
《写真撮影 関口敬文》
リアシート前にも8インチのモニターを装備。空調設定、座席調整、環境照明などの設定が可能。
《写真撮影 関口敬文》
4人乗り仕様の後部座席。
《写真撮影 関口敬文》
シートは背もたれの角度を電動で調整可能。
《写真撮影 関口敬文》
センターにはコンソールボックスがあり、9インチのモニターが用意される。
《写真撮影 関口敬文》
コンソールボックス内にはUSB-Cの充電端子が2個装備されていた。
《写真撮影 関口敬文》
オプションの23スピーカーシステムの場合、リアのドアパネルにもドライバーが装備されているのが見える。
《写真撮影 関口敬文》
15スピーカーシステム構成。
《写真撮影 関口敬文》
23スピーカーシステム構成。
《写真撮影 関口敬文》
フロントガラス部分にはカメラやセンサー類が見えていた。
《写真撮影 関口敬文》
Bピラー部分にはロータスのロゴがあり、ここにカードキーをかざすとロック解除などが可能。
《写真撮影 関口敬文》
エレトレR。オプションカラーのギャロウェイグリーン。
《写真撮影 関口敬文》
リア部分。標準装備のカーボンパック装着モデル。フロントリップスポイラー、ロアリアディフューザー、サイドミラーケースがカーボンになっている。
《写真撮影 関口敬文》
カーボンサイドミラーケース。
《写真撮影 関口敬文》
会場にはエミーラも展示されていた。
《写真撮影 関口敬文》
ロータス最後のガソリンエンジンモデルだ。
《写真撮影 関口敬文》
ステアリングは電動式ではなく油圧式を採用。
《写真撮影 関口敬文》
トヨタ製3.5リッターV6エンジンが搭載されていた。メルセデスAMGが開発した2リッター直列4気筒ターボエンジンのモデルもある。
ロータス エレトレの画像をさらに見る
この記事へ戻る
36/47
ロータス エレトレ
ロータス(Lotus)
電気自動車 EV、PHEV、BEV
SUV・クロスオーバー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ロータス エレトレ
ロータス『エレトレ』と『エメヤ』、ラインアップ刷新…伝統のグレード名が復活
2025年4月4日
ロータスは、電動ハイパーSUV『エレトレ』と電動ハイパーGT『エ…
ロータスの603馬力電動SUV『エレトレ』がタクシーに、ウーバーが英国ライドシェアに限定導入
2024年10月29日
[15秒でわかる]ロータス『エレトレ・カーボン』…905馬力の電動SUVは2025年に登場
2024年9月25日
ロータス(Lotus)
ロータス、次世代コンセプトカー『Theory 1』がグッドウッドデビュー、競技用『エミーラ』発表も
2025年7月10日
ロータスは、7月10日に英国で開幕する「グッドウッド・フェステ…
ロータス、工場閉鎖計画を否定…英国での事業継続を明言
2025年7月1日
ロータス『エミーラ』に新グレード、「V6 SE」と「ターボ」でラインナップ拡充
2025年6月9日
電気自動車 EV、PHEV、BEV
「これで400万円台なら…」EVの“本命”はスズキから?『eビターラ』SNSでの注目は実用性と価格
2025年7月17日
スズキは10日、年度内に日本で発売予定のスズキ初のBEV『eビタ…
ホンダのEV15台、茨城県神栖市に導入…REXEVが地域活性化を支援
2025年7月17日
ヒョンデ、650馬力の高性能EV『アイオニック6 N』をグッドウッド2025で世界初公開
2025年7月16日
SUV・クロスオーバー
「これで400万円台なら…」EVの“本命”はスズキから?『eビターラ』SNSでの注目は実用性と価格
2025年7月17日
スズキは10日、年度内に日本で発売予定のスズキ初のBEV『eビタ…
カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
2025年7月16日
英MG、インテリジェントな新型セダンとSUVを「グッドウッド2025」で発表
2025年7月16日
注目の記事
「これで400万円台なら…」EVの“本命”はスズキから?『eビターラ』SNSでの注目は実用性と価格
2025年7月17日
スズキは10日、年度内に日本で発売予定のスズキ初のBEV『eビタ…
トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
2025年7月17日
ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
2025年7月17日
×