ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
モビリティ
›
記事
›
写真・画像
ゆっくり移動すると街が楽しくなる、自動走行モビリティが実証実験中 4枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
モビリティ
2023年3月11日(土) 13時00分
《写真撮影 関口敬文》
大人が複数人乗れるモビリティとなっているのが特徴。最高速度は時速5キロだが、今回の実証実験では最大でも時速4キロ。商品を見るエリアでは時速0.7キロまで落として走行しているとのことだった。
《写真撮影 関口敬文》
東日本旅客鉄道株式会社マーケティング本部 天内義也氏。
《写真撮影 関口敬文》
すでに何度も実証実験を行っている。
《写真撮影 関口敬文》
1街区から4街区まで分かれ、品川駅まで繋がる予定だ。
《写真撮影 関口敬文》
1.1キロにもおよぶ長いデッキでモビリティが活用される予定だ。
《写真撮影 関口敬文》
データと連動することで、モビリティの使い勝手がさらに向上する。
《写真撮影 関口敬文》
自動走行モビリティと歩行者の共存を考えた検証実験。
《写真撮影 関口敬文》
マネタイズを見据えた検証でもある。
《写真撮影 関口敬文》
ゲキダンイイノ合同会社座長・嶋田悠介氏。
《写真撮影 関口敬文》
検証に使われるモビリティは時速5km程度のスピードで動作する。
《写真撮影 関口敬文》
600メートルは、人が別の交通手段を探し出す距離とのこと。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティの名称は『iino type-S712』。712は700ミリ×1200ミリという車椅子の最大寸法の大きさがベースとなっている。
《写真撮影 関口敬文》
4月には道交法が改正される。改正後を見据えた開発が行われている。
《写真撮影 関口敬文》
開発には3つのキーワードが込められている。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティ開発のきっかけには、パリ万博で初披露された動く歩道もヒントになっている。
《写真撮影 関口敬文》
都市OSを利活用したモビリティの運行が考えられている。
《写真撮影 関口敬文》
今回の検証実験は『竹芝徐々』とネーミングされている。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティが使われていないときは充電されている。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティに乗りながら買い物を楽しむといったこともいずれは可能になるかもしれない。
《写真撮影 関口敬文》
自動運転のモビリティのため、ビールをを片手に・・・なんてことも可能になるかもしれない。
《写真撮影 関口敬文》
乗ったり降りたりが気軽にできるのも特徴。モデルが肩にかけているのはスピーカーで、モビリティから見える景色の説明や、お店の紹介などが流れている。
《写真撮影 関口敬文》
自動運転されているモビリティに乗り込んでいくイメージ。
《写真撮影 関口敬文》
近づいていくとモビリティは速度が落ちる。
《写真撮影 関口敬文》
片手でモビリティを掴み、さっと乗ることができる。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティの速度が遅いので、乗り降りの際に振り落とされるような心配は無い。
《写真撮影 関口敬文》
3人乗りが可能。
《写真撮影 関口敬文》
上部のふたつの突起部分はセンサーで、触れると減速する。
《写真撮影 関口敬文》
前後と真ん中でひとりずつ計3人が乗車できる。
《写真撮影 関口敬文》
名称は『iino type-S712』。
《写真撮影 関口敬文》
会話しながら乗車できるのは大きな魅力だ。
《写真撮影 関口敬文》
協力店舗としてビオセボンやアトレ竹芝、SHAKOBA(シャコウバ)なども携わっている。
《写真撮影 関口敬文》
モビリティが途中で立ち寄った場所には、ビオセボンで販売中のビール(ドラゴンアイ)が置かれていた。将来的にはこういったものが購入できるようになる予定だ。
JR東日本の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/32
JR東日本
編集部おすすめのニュース
特集
JR東日本
高精度3次元データのダイナミックマップ、「GATEWAY Tech TAKANAWA」に出展
2025年5月7日
ダイナミックマッププラットフォームは、5月13日から14日にかけ…
すみっこなら制限超えても通れる? 桁下1.8mの低いガード…横須賀線・品川~西大井
2025年4月27日
日産セレナまでなら通れる、制限高さ1.9mの古くて低いガード…JR・浜松町~田町
2025年4月20日
×