ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
行政
›
記事
›
写真・画像
鈴木北海道知事「地方負担の軽減を」…斉藤国交相、追加財源をさらに精査 北海道新幹線の事業費増額問題 2枚目の写真・画像
鉄道
行政
2022年12月9日(金) 20時30分
《写真提供 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構》
新小樽~札幌間に設けられる朝里トンネル(全長4.39km)の現場。2022年7月。
《写真提供 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構》
長万部~倶知安間に設けられる羊蹄トンネル(全長9.75km)の現場。2022年7月。
《写真提供 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構》
札樽トンネル札幌工区の現場。2022年7月。
《資料提供 国土交通省(令和4年12月「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する報告書」より)》
工期短縮策や事業費削減策として検討されている2方向同時掘削のトンネル工事。短時間で強度が出るコンクリートを使って作業サイクルを早める工夫も検討されている。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
2/4
【鉄道】注目の記事
国土交通省(国交省)
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
国土交通省(国交省)
何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
2025年7月14日
国土交通省は、自動車整備の「事業規制」を見直す法令改正を行…
オープンデータによる「交通空白」解消へ、アプリ開発コンテスト実施…国土交通省
2025年7月4日
整備事業者のための「職場づくりガイドライン」を改訂…人手不足解消とサービス向上に期待 国交省
2025年6月26日
×