ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
相模線と宇都宮線・日光線にもE131系を投入…既存の205系を淘汰へ 5枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2021年6月17日(木) 17時45分
《画像提供 東日本旅客鉄道横浜支社》
相模線用E131系のエクステリアイメージ。「遠くまで広がる湘南の海とダイナミックな波の水しぶきを水玉模様で表現」したという車体。前面と側面は青の濃淡で「遠くまで広がる湘南の海」をイメージ。車体幅は現行の205系500番台より150mm拡大され、最高速度は10km/h向上した110km/hとなる。
《画像提供 東日本旅客鉄道大宮支社》
宇都宮線・日光線用E131系のエクステリアイメージ。側面には宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージした黄色と茶色の帯を配置。「世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる、賑やかで 高級感のあるデザイン」として日光らしいレトロ感を出す。
《資料提供 東日本旅客鉄道横浜支社》
相模線用E131系の概要。基本的な仕様は先行して投入された房総用E131系を踏襲しているが、シートは「相模川の豊かな流れや湘南の海をイメージした爽やかなブルー系のツートンカラー」としたオールロングとなる。1人あたりのシート幅は205系500番台より25mmほど拡大される。
《資料提供 東日本旅客鉄道大宮支社》
宇都宮線・日光線用E131系の概要。こちらは3両編成となる。
《写真提供 写真AC》
相模線用の現行車両である205系500番台。1991年3月の相模線全線電化時に投入され、以来、30年が経過。2021年4月時点で4両編成13本が国府津車両センターに配置されているが、E131系の投入本数からすると、大半の車両が淘汰される模様だ。
《写真提供 写真AC》
205系500番台
《写真撮影 佐藤正樹》
宇都宮線・日光線用の現行車両である205系600番台。こちらは2000年10月から京葉線や川越線用を転用改造して登場。2021年4月時点で小山車両センターに4両編成12本48両が配置されているが、E133系の投入本数からすると、こちらも大半が淘汰される模様だ。2019年12月29日、東北本線(宇都宮線)黒磯駅。
《写真提供 写真AC》
房総各線で運用中のE131系
《写真提供 写真AC》
房総各線で運用中のE131系
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/9
【鉄道】注目の記事
JR東日本
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR東日本
高精度3次元データのダイナミックマップ、「GATEWAY Tech TAKANAWA」に出展
2025年5月7日
ダイナミックマッププラットフォームは、5月13日から14日にかけ…
すみっこなら制限超えても通れる? 桁下1.8mの低いガード…横須賀線・品川~西大井
2025年4月27日
日産セレナまでなら通れる、制限高さ1.9mの古くて低いガード…JR・浜松町~田町
2025年4月20日
×