相模線と宇都宮線・日光線にもE131系を投入…既存の205系を淘汰へ 6枚目の写真・画像

鉄道 企業動向
相模線用E131系のエクステリアイメージ。「遠くまで広がる湘南の海とダイナミックな波の水しぶきを水玉模様で表現」したという車体。前面と側面は青の濃淡で「遠くまで広がる湘南の海」をイメージ。車体幅は現行の205系500番台より150mm拡大され、最高速度は10km/h向上した110km/hとなる。
《画像提供 東日本旅客鉄道横浜支社》 相模線用E131系のエクステリアイメージ。「遠くまで広がる湘南の海とダイナミックな波の水しぶきを水玉模様で表現」したという車体。前面と側面は青の濃淡で「遠くまで広がる湘南の海」をイメージ。車体幅は現行の205系500番台より150mm拡大され、最高速度は10km/h向上した110km/hとなる。
宇都宮線・日光線用E131系のエクステリアイメージ。側面には宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージした黄色と茶色の帯を配置。「世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる、賑やかで 高級感のあるデザイン」として日光らしいレトロ感を出す。
《画像提供 東日本旅客鉄道大宮支社》 宇都宮線・日光線用E131系のエクステリアイメージ。側面には宇都宮市で復元された火焔太鼓の山車をイメージした黄色と茶色の帯を配置。「世界遺産日光の社寺に施される文様にも通じる、賑やかで 高級感のあるデザイン」として日光らしいレトロ感を出す。
相模線用E131系の概要。基本的な仕様は先行して投入された房総用E131系を踏襲しているが、シートは「相模川の豊かな流れや湘南の海をイメージした爽やかなブルー系のツートンカラー」としたオールロングとなる。1人あたりのシート幅は205系500番台より25mmほど拡大される。
《資料提供 東日本旅客鉄道横浜支社》 相模線用E131系の概要。基本的な仕様は先行して投入された房総用E131系を踏襲しているが、シートは「相模川の豊かな流れや湘南の海をイメージした爽やかなブルー系のツートンカラー」としたオールロングとなる。1人あたりのシート幅は205系500番台より25mmほど拡大される。
宇都宮線・日光線用E131系の概要。こちらは3両編成となる。
《資料提供 東日本旅客鉄道大宮支社》 宇都宮線・日光線用E131系の概要。こちらは3両編成となる。
相模線用の現行車両である205系500番台。1991年3月の相模線全線電化時に投入され、以来、30年が経過。2021年4月時点で4両編成13本が国府津車両センターに配置されているが、E131系の投入本数からすると、大半の車両が淘汰される模様だ。
《写真提供 写真AC》 相模線用の現行車両である205系500番台。1991年3月の相模線全線電化時に投入され、以来、30年が経過。2021年4月時点で4両編成13本が国府津車両センターに配置されているが、E131系の投入本数からすると、大半の車両が淘汰される模様だ。
205系500番台
《写真提供 写真AC》 205系500番台
宇都宮線・日光線用の現行車両である205系600番台。こちらは2000年10月から京葉線や川越線用を転用改造して登場。2021年4月時点で小山車両センターに4両編成12本48両が配置されているが、E133系の投入本数からすると、こちらも大半が淘汰される模様だ。2019年12月29日、東北本線(宇都宮線)黒磯駅。
《写真撮影 佐藤正樹》 宇都宮線・日光線用の現行車両である205系600番台。こちらは2000年10月から京葉線や川越線用を転用改造して登場。2021年4月時点で小山車両センターに4両編成12本48両が配置されているが、E133系の投入本数からすると、こちらも大半が淘汰される模様だ。2019年12月29日、東北本線(宇都宮線)黒磯駅。
房総各線で運用中のE131系
《写真提供 写真AC》 房総各線で運用中のE131系
房総各線で運用中のE131系
《写真提供 写真AC》 房総各線で運用中のE131系

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集