ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
国内マーケット
›
記事
›
写真・画像
シリーズ統合で劇的に進化! HKSのストリートユース車高調整式サスペンションキット「ハイパーマックスS」の“走り心地”を体感 3枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
国内マーケット
2021年4月27日(火) 21時30分
PR
《写真撮影 土屋勇人》
シリーズ統合で劇的に進化!HKSのストリートユース車高調整式サスペンションキット「ハイパーマックスS」の“走り心地”を体感
《写真撮影 土屋勇人》
ハイパーマックスSを搭載したトヨタ アルファード
《写真撮影 土屋勇人》
搭載されているアドバンスドバンプラバーは衝撃緩衝装置としてだけではなくチューニングパーツとしても活用されている
《写真撮影 土屋勇人》
Dual PVS:デュアルプリロードバルブシステム採用で、伸び側の特性をスムーズにしつつ無駄な動きは抑えることで、路面に吸い付く走りを実現
《写真撮影 土屋勇人》
スプリングの上下にはサイレントチューブが取り付けられ、乗り心地と静かさに寄与している
《写真撮影 土屋勇人》
減衰力は30段階で調整が可能
《写真撮影 土屋勇人》
しっかりと路面を捉えて旋回性も高く、スムーズで乗り心地の良さは特筆モノ
《写真撮影 土屋勇人》
カーブに進入しても驚きの安定感を見せた
《写真撮影 土屋勇人》
ピタッと路面を捉えて段差での吸収も素早く収めていた
《写真撮影 土屋勇人》
セカンドシートやサードシートでもロールが少なく振動が少ないので乗り心地はとても良い
《写真撮影 土屋勇人》
ミニバンにありがちなフラつきや大きなロールが無くなるのは誰もが喜ぶ仕様になるはずだ
《写真撮影 土屋勇人》
HKS 販売促進課 近藤剛生氏
《写真撮影 土屋勇人》
モータージャーナリスト 諸星陽一氏
《写真提供 HKS》
【Dual PVS:デュアルプリロードバルブシステム】S-style L、S-style C、MAX IV GT 20SPECにて採用し定評のあるプリロードバルブシステム(PVS)をデュアル化。伸び側の特性をスムーズにしつつ無駄な動きは抑えることで、路面に吸い付く走りを実現
《写真提供 HKS》
【Dual PVS:デュアルプリロードバルブシステム】S-style L、S-style C、MAX IV GT 20SPECにて採用し定評のあるプリロードバルブシステム(PVS)をデュアル化。伸び側の特性をスムーズにしつつ無駄な動きは抑えることで、路面に吸い付く走りを実現
《写真提供 HKS》
【WRニードル:ワイドレンジニードル(減衰力調整機構)】従来モデルよりもソフト方向へセッティング幅が広がり、街乗り時のさらなる乗り味改善に効果を発揮
《写真提供 HKS》
【アドバンスバンプラバー】優れた柔軟性と耐久性を兼ね備えたバンプラバーを新規開発し、より自然で滑らかな走りを実現
《写真提供 HKS》
【3年6万キロ保証・オーバーホール可能】従来のモデルより内部構造を大幅に見直し、3年6万キロ保証を実現
《写真提供 HKS》
【美観へのこだわり】アルミアッパープレート採用機種にはレーザーマーキングによるロゴの刻印と端部の面取り加工を実施。手に触れたときの感触と見た目の質感が向上
《写真提供 HKS》
【美観へのこだわり】アルミアッパープレート採用機種にはレーザーマーキングによるロゴの刻印と端部の面取り加工を実施。手に触れたときの感触と見た目の質感が向上
HKSの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/20
HKS
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
HKS
HKS、タイムアタック仕様の『GRヤリス』を新東名「NEOPASA清水」に展示…4月29日から
2025年4月26日
エッチ・ケー・エス(HKS)は、4月29日から7月31日まで、新東名…
ローダウンスタイルと走り心地を両立、HKSが『クラウンスポーツ』用スポーツサス「ハイパーマックスS」発売
2025年4月12日
マツダ『RX-8』の“リアの弱点”を克服、HKSがスポーツサス「ハイパーマックス R」を発売
2025年4月11日
注目の記事
EV航続700kmは当たり前? ZFが次世代レンジエクステンダー技術発表
2025年4月30日
ZFは、電気自動車の航続距離を延長する次世代レンジエクステン…
アルピーヌの電動スポーツ『A390』、5月27日デビューに向け最終テスト
2025年4月30日
いすゞ、初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』生産開始
2025年4月30日