封印外してしまって大丈夫? 陸運支局によって違う登録手続きの流れ 6枚目の写真・画像

自動車 社会 行政
地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
《撮影:中込健太郎》 地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
熊本陸運支局では手続きに手間取ったが、手順そのものはユーザーフレンドリーなもののように感じる。
《撮影:中込健太郎》 熊本陸運支局では手続きに手間取ったが、手順そのものはユーザーフレンドリーなもののように感じる。
別件でクルマ陸運支局での再封印を要するクルマに立ち会う機会があった。事前に現地で申請はしてあったようだが、再封印も首尾よく完了した。
《撮影:中込健太郎》 別件でクルマ陸運支局での再封印を要するクルマに立ち会う機会があった。事前に現地で申請はしてあったようだが、再封印も首尾よく完了した。
地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
《撮影:中込健太郎》 地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
「輸入車用の長さのプレート用ビスはこちらにまとめてあります」と渡してくれた。九州の陸運支局、手続きの手順には手間取ったが、サービスレベルはむしろ関東より上ではと感じた。
《撮影:中込健太郎》 「輸入車用の長さのプレート用ビスはこちらにまとめてあります」と渡してくれた。九州の陸運支局、手続きの手順には手間取ったが、サービスレベルはむしろ関東より上ではと感じた。
熊本陸運支局の申請用紙記入テーブルのマット。おひざ元でも大活躍のくまモン。
《撮影:中込健太郎》 熊本陸運支局の申請用紙記入テーブルのマット。おひざ元でも大活躍のくまモン。
地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
《撮影:中込健太郎》 地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ
《撮影:中込健太郎》 地域によって違う陸運支局での登録手続きの流れ

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集