ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
従来イメージと決別、小田急 30000形 EXEα 初日 9枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2017年3月2日(木) 09時41分
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
小田急30000形 EXEα、初日(3月1日、新宿駅)
《撮影 草町義和》
上溝発の特急ロマンスカーが目の前を走り抜けて行った……ように見える。
《撮影 草町義和》
「EXEα」の車内の間接・直接照明と木目調の内壁などが特徴だ。
《撮影 草町義和》
6号車:30250形(Tc1')(30251) 6両編成の先頭車。4両編成と連結する側になる。
《撮影 草町義和》
座席もリニューアルされた。
《撮影 草町義和》
2017年3月にデビューする30000形のリニューアル車「EXEα」。外観や客室設備だけでなく走行装置も変更された。
《撮影 草町義和》
客室は木目調の壁面が目立つ。
《撮影 草町義和》
1号車:30550形(Tc2)(30551) 6両編成の先頭車。
《撮影 草町義和》
テーブルは大型化した。
《撮影 草町義和》
2号車:30500形(M3)(30501)
《撮影 草町義和》
10号車の客室。運転台越しの前面展望を楽しめる。
《撮影 草町義和》
7号車:30150形(Tc2')(30151) 4両編成の先頭車。6両編成と連結する側になる。
《撮影 草町義和》
座席脇の点字を設置する部分。報道公開時点では設置されていなかった。
《撮影 草町義和》
インバウンドに対応して大型収納スペースが客室内に設けられた。
《撮影 草町義和》
車内照明は間接照明と直接照明を組み合わせている。
《撮影 草町義和》
トイレは温水洗浄機能付き便座を搭載した洋式トイレに変更。和式トイレは廃止された。
《撮影 草町義和》
9号車の自動販売機。
《撮影 草町義和》
9号車の多目的室。カウンターを撤去して設置した。内装は報道公開時点では完成していなかった。
《撮影 草町義和》
7号車の運転台。
《撮影 大野雅人(Gazin Airlines)》
小田急30000形 EXEα、初日(3月1日、新宿駅)
小田急電鉄の画像をさらに見る
この記事へ戻る
9/20
小田急電鉄
編集部おすすめのニュース
特集
小田急電鉄
西武8000系車両をお披露目! 小田急から移籍した省エネ電車が変身
2025年4月13日
大手私鉄間では珍しい車両の移籍があった。西武鉄道では4月11日…
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
JAFと鉄道会社が異色コラボ、「鉄道×クルマの大博覧会」開催へ…3月22-23日
2025年3月4日
×