ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
富士急行、大月駅での接続を改善…3月14日ダイヤ改正 3枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2015年2月19日(木) 16時09分
《撮影 草町義和》
『フジサン特急』は土曜・休日の河口湖発9時台の1本を8時台にシフトし、大月駅における上りJR特急との接続改善が図られる。
《撮影 草町義和》
普通列車は大月駅でのJRとの接続時間を15分以内にする列車が増える。写真は普通列車で運用されている6000系電車。
《撮影 草町義和》
『富士登山電車』は三つ峠駅と下吉田駅での停車時間を延ばし、駅ホームでの記念撮影や駅施設の見学時間を確保する。写真は下吉田駅に停車中の『富士登山電車』。
《撮影 草町義和》
14系客車が保存展示されている下吉田駅の「ブルートレインテラス」。『富士登山電車』はダイヤ改正にあわせて三つ峠駅と下吉田駅の停車時間を延ばし、駅施設の見学時間などを確保する。
《撮影 草町義和》
昨年実施された『成田エクスプレス』の富士急行線直通運転は、今年も3月1日から行われる。
富士急行、富士急グループの画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/5
富士急行、富士急グループ
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
富士急行、富士急グループ
富士山麓で自動運転EVバス実証実験へ、カーボンオフセット運行は国内初…11月10日から
2024年11月6日
山梨県富士吉田市と富士急行グループは、11月10日から自動運転E…
富士山麓エリアにドコモのレンタサイクル登場、地域活性化へ新たな一歩
2023年12月31日
バイク型コースター誕生!富士急ハイランド ZOKKON…レールが途切れる、切り替わる?
2023年7月17日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×