ホーム
›
宇宙
›
科学
›
記事
›
写真・画像
慶応大、巨大ブラックホールを周回するガスリンクの化学組成を解明
1
枚目の写真(全1枚)
銀河系中心核「いて座A*」周辺の想像図《出典:国立天文台》中心核巨大ブラックホールは、電離ガスから成る渦巻き構造「ミニスパイラル」のほぼ中心にあり、周りに「核周円盤」、外側に2つの「巨大分子雲」がある。
国立天文台、銀河同士の衝突後にガスの円盤構造を持つ銀河が作られることを確認
高エネルギーガンマ線フレアに伴う電波増光を検出…M87で発生
マツダ『MX-30』竹内都美子主査が語る、「心が整う」クルマの新しいカタチとは…名古屋オートモーティブワールド2020
/article/img/2014/09/23/233143/756442.html
/article/img/2014/09/23/233143/756442.html
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
1
/1
長押しで
自動スライド
写真をもっと見る
慶應義塾大学(慶応大学)
国立天文台
自動車
宇宙
編集部おすすめのニュース
国立天文台、銀河同士の衝突後にガスの円盤構造を持つ銀河が作られることを確認
14年9月23日
高エネルギーガンマ線フレアに伴う電波増光を検出…M87で発生
14年9月8日
国立天文台 謎の宇宙竜巻「トルネード」の形成過程を解明
14年8月18日
ドーン探査機データから小惑星ベスタの構造に新事実…地殻の厚さは80キロメートル以上
14年7月20日
星の誕生はダイナミックだった…アルマ望遠鏡で観測
14年7月4日
宅配ロボットサービスを大学構内で実証実験、世界初 ZMP・ローソン・慶大が協力
19年3月14日
「行動推定」自動運転プラットフォームで産学連携、3輪バイクADIVAも…KEIO TECHNO-MALL
18年12月17日
ZMP、実証実験開始に向け宅配ロボットをフルモデルチェンジ
18年7月19日