ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
日本語版の「中国鉄道時刻表」、8月発行へ 7枚目の写真・画像
鉄道
エンタメ・イベント
2014年6月25日(水) 20時37分
《中国鉄道時刻研究会》
日本語版の「中国鉄道時刻表」の表紙イメージ。8月に発行される。
《中国鉄道時刻研究会》
「中国鉄道時刻表」の時刻ページのイメージ。日本で販売されている時刻表に準じた路線別・時刻順の配列となっており、読みやすい。
《撮影 草町義和》
時刻表欄はほぼ完成し、現在は校正作業のほか路線図や営業案内などの制作が中心。写真は作成途中の路線図。
《撮影 草町義和》
中国鉄道時刻研究会は東大大学院の何さん(中央)とtwinrailさん(右)が主宰。中村さん(左)はじめ約20人のボランティアの協力を得て時刻表の制作を進めている。
《撮影 草町義和》
3人に制作作業の様子を再現してもらった。普段は東大本郷キャンパスの一角で制作作業を進めている。ボランティアスタッフは基本的には在宅で作業を行った。
《撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
中国の旅客列車は機関車が客車をけん引する昔ながらの列車が多い。
《撮影 草町義和》
日本では全滅寸前の夜行列車だが、中国では依然として夜行列車が多数運転されており、なかには車中2泊の列車もある。写真は日本にかつて存在した3段式開放B寝台に相当する硬臥車。
東京大学(東大)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/7
東京大学(東大)
【鉄道】注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
東京大学(東大)
高齢者の運転、「同乗者あり」で事故リスク低減に効果か…東大や筑波大が共同研究
2025年4月17日
筑波大学、東京大学、交通事故総合分析センターの共同研究チー…
東大×トヨタ、地球の未来につながるアイデア実現支援…4期生募集
2025年4月13日
三菱自、東大、ユアスタンド、日東工業がプラグ接続だけで認証可能な新技術を実証…EV充電の利便性向上へ
2025年2月27日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
×