ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
《写真提供 ミサワホーム》
「JRモバイルイン函館」設置イメージ
《写真提供 JR北海道》
オホーツク観光MaaS実証プロジェクト
《写真提供 おてつたび》
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
《写真提供 写真AC》
俯瞰で見た新函館北斗駅。ここから函館駅まで標準軌の線路を敷設。在来線を活用したミニ新幹線方式が有力視されている。
《写真撮影 佐藤正樹》
札幌方から見た仮称・新小樽駅の建設現場。高架橋は奥から手前(看板が指している方向)に建設。右手のスペースはタクシーレーンやバスバースなどが整備される。
《写真撮影 佐藤正樹》
コロナの行動制限や水際対策の緩和などで大幅に赤字が減少した札幌圏。写真は新千歳空港と千歳線の普通列車。
《写真撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
シカが出没する釧網本線。2022年度は前年度より15件少ない308件だった。
《写真提供 写真AC》
2023年度での運行終了が決まっている木次線の『奥出雲おろち号』。
《写真提供 写真AC》
函館~新函館北斗間で運行されている新幹線連絡列車の『はこだてライナー』。函館市では工藤市政時代から同列車の強化を打ち出しており、函館市の財界も依然、その考えが根強く、北海道新幹線の函館延伸は先行きが不透明だ。
《写真撮影 佐藤正樹》
ラベンダー畑駅に停車する『富良野・美瑛ノロッコ号』。同駅は開業した1999年6月からしばらくは普通列車が停車したことがあった。2014年7月29日。
この記事へ戻る
1/10
JR北海道
★イベント開催予定
編集部おすすめのニュース
特集
JR北海道
JR函館駅前にトレーラーハウス、ミサワホームが無人宿泊施設を開業へ
2025年7月28日
北海道旅客鉄道(JR北海道)のグループ企業、北海道ジェイ・ア…
JALやJR北海道、オホーツク観光MaaS実証プロジェクト開始へ…7月19日から
2025年7月15日
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
★イベント開催予定
アウディ銀座で新型SUV『Q6 e-tron』の「バーチャル展示」開始
2025年7月29日
アウディ ジャパンとMID ALFAは、Audi City 銀座においてアウデ…
「ゆりかもめ」が11月で開業30周年、記念事業を発表…新キャラと記念ヘッドマーク車両運行へ
2025年7月29日
【夏休み】「さがみ湖MORI MORI」の人気バギーがパワーアップ! 4つの新ゾーン追加で9ゾーン構成に拡充
2025年7月28日
×