三井不動産リアルティは3月13日、関西初となる「三井のリパーク×ハローキティ」コラボ駐車場を大阪・浪速区の通天閣至近に開設した。
京阪電気鉄道は3月13日、大津線で運用している車両のデザインを変更すると発表した。2017年度から順次、車体の塗装を変更する。
ハイブリッド車を環境対応車の主軸に位置付けるトヨタ。同社が、今後の欧州でのハイブリッド車の販売について、意欲的な目標を提示した。
マツダは3月13日、広島本社工場で生産している新型クロスオーバーSUV『CX-5』を、11月から防府工場(山口県防府市)でも生産すると発表した。
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構 )と民間企業4社は、低温廃熱を利用できる「ハスクレイ」を高性能化した蓄熱材の量産製造技術を確立するとともに、日野自動車と同蓄熱材を組み込んだ可搬コンパクト型蓄熱システムを共同で開発した。
フランスの自動車大手、ルノー傘下のアルピーヌがジュネーブモーターショー2017で初公開した新型『A110』。同車の日本導入が決定した。
東京都交通局と東京地下鉄(東京メトロ)の2社局は3月13日、人形町駅(東京都中央区)に「改札通過サービス」を導入すると発表した。4月1日から利用できる。
国土交通省の関東運輸局は3月13日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)、相模鉄道(相鉄)、東京急行電鉄(東急)の3者が申請していた神奈川東部方面線の速達性向上計画の変更を認定したと発表した。開業時期の再変更が正式に確定した。
マツダは3月13日、2018年度の定期採用人数の計画を決定した。
マツダは3月13日、国内で販売するほぼすべての新世代商品を対象に、先進安全技術「i-アクティブセンス」の標準装備化を2017年度中に行うと発表した。