トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は、3月20日から24日まで、ドイツ・ハノーバーで行われる「CeBIT 2017(国際情報通信技術見本市)」に初出展する。
●ホンダのインド販売9.4%増、16か月ぶりに増加 2月
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月上旬、2月のレクサスブランドの新車販売の結果を公表した。総販売台数は、1万8338台。前年同月比は20.6%減と、5か月連続で前年実績を下回った。
タイムズ24は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」にて3月10日より日産『NV350キャラバン』を埼玉・東京・京都・大阪の4都府県、8ステーションに導入したと発表した。
新型スバル『XV』は、「Fun Adventure」をコンセプトに開発したクロスオーバーSUV。ジュネーブモーターショーでの公開とほぼ同時に、日本での発売も発表された。
秩父鉄道は3月10日、ダイヤ改正を3月25日に実施すると発表した。ソシオ流通センター駅(埼玉県熊谷市)の開業(4月1日)に対応したダイヤに変更し、列車の増発も行う。
鈴鹿サーキットは、「スーパー耐久シリーズ2017 第3戦『SUZUKA“S耐”サバイバル』」を6月10日・11日に開催。前売チケットを4月9日より発売する。
米国の自動車最大手、GMの高級車ブランド、キャデラックは3月上旬、2月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万1460台。前年同月比は18.6%増と、9か月連続で前年実績を上回った。
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは3月上旬、2月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、2月の新記録の5万3020台。前年同月比は0.1%増と微増ながら、2か月連続で前年実績を上回った。
三井不動産と三井不動産リアルティ子会社のカーシェアリング・ジャパン(CSJ)は3月13日、テナント企業向けの法人会員制カーシェアリングサービスをワールドビジネスガーデン(千葉県千葉市)で開始した。