タイムズ24とタイムズモビリティネットワークスは、広島空港県営駐車場にて、4月1日よりラウンドトリップ方式、5月からはワンウェイトリップ方式のカーシェアリングサービスを開始すると発表した。
8年ぶりのフルモデルチェンジとなったフォルクスワーゲン『ティグアン』は、現行『ゴルフ』と同じMQBプラットフォームを採用した。
フルモデルチェンジしたMINI『クロスオーバー』はこれまでのBセグメントからCセグメントに移行するとともに、サイズやクオリティ面でもセグメントアップに相応しいものになったという。
メルセデス・ベンツ日本は『GLCクーペ』を新規導入するとともに、「GLC」シリーズの一部仕様変更を行った。
鈴鹿サーキットで始まった「モータースポーツファン感謝デー2017」。初日の4日は2万6500人が来場し、早くも前年を上回る賑わいとなった。
「東日本大震災の経験を風化させることなく、防災意識の高揚を図るため」。東北大震災の翌年から毎年、首都圏の私鉄各線などは、大地震を想定した列車停止訓練を3月11日に行っている。東京都交通局は3月4日、その概要を伝えた。
今年もSUPER GTのGT500クラスに参戦するチーム国光のマシン「RAYBRIG NSX-GT」が、シーズンオフ限定カラー「PHASE01」を、鈴鹿ファン感謝デーの会場で公開した。
「AMGドライビングアカデミー」は、定常円、ドリフトコントロール、サーキット走行といった高度なドライビングスキルを本格的に学ぶことができる。編集部では、このうちアドバンスコースに参加することができたので、その様子をレポートしたい。
鈴鹿サーキットで行われているモータースポーツファン感謝デー2017。今年も注目の「星野一義vs中嶋悟 永遠のライバル対決」が行われ、Race1は中嶋が勝利した。
『サブウーファー』についてのモヤモヤを解消していただくための短期集中連載も、いよいよ今回が最終回だ。最後をきっちり締めるべく、「ボックス」と「パワーアンプ」をテーマに掲げ、これらにまつわる基礎知識を、じっくりと解説していこうと思う。