アルピコ交通(旧・松本電気鉄道)は6月3日から、同社が運営する鉄道路線の上高地線で「モハ10形リバイバル塗装列車」を運行する。松本電鉄の昔懐かしい塗装が復活する。
東洋ゴム工業は5月29日、兵庫県伊丹市の新本社での業務稼働を開始した。
カメラユーザーなら見たことがある青いロゴの「ZEISS」。人とくるまのテクノロジー展2017横浜の会場では「ツァイス」というカタカナ表記を前面に出し、ブースを出展していた(24~26日)。
バイク王&カンパニーは、新たなサービス拠点として、6月1日より「バイク王 バイクコンシェルジュ」を開設する。
国土交通省高速道路課が、高速道路の二輪車用周遊パスの検討を始めている。早ければ5月30日の自民党政務調査会二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT)の会合で具体案が示される予定だ。
インクリメントPは、iOS/Android向けカーナビアプリ「MapFan」を物流システムと連携できる法人向けサービスを5月25日より提供開始した。
発表後わずか3日間で、年間販売計画台数3500台を上回る受注数を記録するなど近年希に見る大ヒットとなっているホンダの新型車『CBR250RR』。好調なセールスが示すとおり、その実力もまた噂どおりだった。
国土交通省は5月29日、2016年度の自動車アセスメント(JNCAP)の評価結果を公表。スバル『インプレッサ/XV』が日本初となる歩行者保護エアバッグの性能評価試験を受けたことで最高得点を更新し、衝突安全性能評価大賞および特別賞を受賞した。
「もう信じられないですね。いや、うれしいです。でも本当に勝ったのか何か現実ではないみたいで。今もあんなに天気が良かったのに嵐になっているし、35万人の観客も1人もいなくなっているし(笑)」
国際貨物のフェデックス コーポレーションの完全子会社で国際フレイトフォワーディング部門「フェデックス トレード ネットワークス」(FedEx Trade Networks)が、東京都千代田区麹町4に日本法人を開設した。