最新ニュース(5,731 ページ目)

事業者への支援情報を検索できるサービス 新型コロナウイルス対策 画像
自動車 社会

事業者への支援情報を検索できるサービス 新型コロナウイルス対策

内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省は3月23日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、政府や地方公共団体が事業者向けに提供する、各種支援情報を一元的に検索できる検索サービスを提供すると発表した。

カシオとホンダレーシングがコラボ、高機能メタルウオッチ発売…エディフィス20周年 画像
自動車 ビジネス

カシオとホンダレーシングがコラボ、高機能メタルウオッチ発売…エディフィス20周年

カシオ計算機は、高機能メタルウオッチブランド「エディフィス」20周年を祝した「ホンダレーシング」とのコラボレーションモデル「ECB-10HR」を4月24日に発売する。

【オペル、日本市場へ再参入】量ではなく質を求める…オペルCEO[インタビュー] 画像
自動車 ビジネス

【オペル、日本市場へ再参入】量ではなく質を求める…オペルCEO[インタビュー]

2017年にGMからグループPSA傘下になったオペル。グローバル展開に転じ日本にも再進出が2021年後半に決まった。そこでオペルオートモビル gmbh CEO およびグループ PSA 執行役員のミヒャエル・ローシュラー氏に同グループ内のオペルの位置づけなどについて話を聞いた。

【ヤリス vs フィット 比較試乗】そのスタイルや思想は想像以上に対照的…デザイン&使い勝手編 画像
試乗記

【ヤリス vs フィット 比較試乗】そのスタイルや思想は想像以上に対照的…デザイン&使い勝手編

◆ヤリスとフィット、サイズの違いは
◆デザインのテイストはまったく正反対
◆インテリアも両者の“スタイル”は対照的

ポルシェ タイカン 初の派生モデル、車名は『クロスツーリスモ』に決定…EVクロスオーバー 画像
エコカー

ポルシェ タイカン 初の派生モデル、車名は『クロスツーリスモ』に決定…EVクロスオーバー

◆ミッションEクロスツーリスモの市販バージョン
◆ドライバーの視線を追跡して作動するディスプレイ
◆スマホと連携する「ポルシェコネクト」の新アプリ

アプリリア トゥオーノV4 1100ファクトリー、新グラフィックの2020年モデル発売 画像
モーターサイクル

アプリリア トゥオーノV4 1100ファクトリー、新グラフィックの2020年モデル発売

ピアッジオグループジャパンは、アプリリアのスーパースポーツ ネイキッド『トゥオーノ V4 1100 ファクトリー』2020年モデルの受注をスタート、4月上旬より順次出荷を開始する。

広域道路ネットワークのあり方を検討へ 国交省 画像
自動車 社会

広域道路ネットワークのあり方を検討へ 国交省

国土交通省は、社会情勢の変化に対応した広域道路ネットワークのあり方の方向性の検討すると発表した。

カストロール、HV専用トランスミッションフルードを発売…スムースドライブ テクノロジー採用 画像
自動車 ビジネス

カストロール、HV専用トランスミッションフルードを発売…スムースドライブ テクノロジー採用

BPカストロールは、ハイブリッド車専用のトランスミッションフルード「TRANSMAXハイブリッド」を3月23日に発売した。

自動車事故の原因調査に「画像解析フォレンジック」を本格導入 あいおいニッセイ同和損保 画像
自動車 テクノロジー

自動車事故の原因調査に「画像解析フォレンジック」を本格導入 あいおいニッセイ同和損保

あいおいニッセイ同和損保は、自動車事故の調査を委託している、あいおいニッセイ同和損害調査に、業界初となる「画像解析フォレンジック」を4月より本格導入すると発表した。

自動運転の経路計画から危険動作を検出 手法を開発 画像
自動車 テクノロジー

自動運転の経路計画から危険動作を検出 手法を開発

情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)と科学技術振興機構(JST)は3月23日、自動運転の経路計画プログラムから危険動作を自動検出する手法を開発したと発表した。