アウディの4WD乗用車『クワトロ』が発表されたのは1980年、ジュネーブモーターショーだ。今年で40周年となる。最初で唯一の4WD乗用車だったので、当時の「クワトロ」は車名だったが、新しい4WDコンセプトとして、アウディの4WDシステムの名称となる。
乗れば乗るほど違いが鮮明になる。ホンダ『フィット』とトヨタ『ヤリス』は、同じセグメントであるものの、そもそものコンセプトが違うのだから当然だが、この2車は“走り”の部分においても差は大きい。
◆1回の充電での航続は最大418km
◆Vクラスと異なる専用デザイン
◆学習する音声制御システムを備えたMBUX
◆氷雪耐久テストでEVシステムの低温下での性能を確認
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けイベント自粛が続く中、幕張メッセで4月3日から5日に開催予定だったヒストリックカー、ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2020」が、5月3日から5日に延期されることになった。
愛車のシビック・タイプRにダイヤトーン・サウンドナビ、さらにはイートンのスピーカーをインストールしたオーナーの岡田さん。その音の激変ぶりに気を良くして更なるシステムアップを計画。福井県のcustom&car Audio PARADAで音のグレードアップを実施中だ。
日本ミシュランタイヤは、小型モトクロスバイク用オフロードタイヤ「ミシュラン スタークロス5」の新サイズを4月2日から発売する。
豊田通商は、海外子会社である豊田通商カナダ(TTCI)が、MaaSエコシステムを北米主要都市に提供しているカナダ・ベロシア社へ出資を行ったと発表した。
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ……
三菱自動車が世界に誇る本格SUV、『パジェロ』次期型に関する情報を入手した。それを元に、スクープサイト「Spyder7」は予想CGを製作した。
ドッペルギャンガーは、バイクバッグにトートバッグの概念を取り入れた「ターポリンシングルサイドトートバッグ DBT510-BK」を発売した。