スマートドライブと損保ジャパンは6月23日、従来の自動車保険のような「モビリティにつく保険」から、移動手段の多様化に対応する「ヒトにつくモビリティ保険・サービス」を検討・開発するために、業務提携契約を締結したと発表した。
日野自動車は6月22日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、国内工場で生産調整を実施すると発表した。
ホンダ(Honda)の米国部門は6月22日、GMと燃料電池システムを共同開発している合弁会社において、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策で需要が増している消毒液の生産を開始した、と発表した。
23日、今季開幕を前に意欲や展望を語ったホンダF1のパワーユニット(PU)開発総責任者・浅木泰昭氏。ビジネスジェット機「HondaJet」の技術も活用するホンダF1には高地得意の傾向があると示唆し、「今年は平地でもメルセデスPUに追いつく」との具体的目標にも言及した。
国土交通省がまとめた6月21日の全国の高速道路の交通量は、前年の近い日曜日だった2019年6月23日の84%だった。
気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
矢野経済研究所は、国内の中古車流通市場を調査し、主要領域別(中古車小売販売、中古車買取、オートオークション、中古車輸出)の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。
トヨタの燃料電池車『MIRAI(ミライ)』が初のフルモデルチェンジを行うが、その最終デザインやスペックなどの情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は6月23日、『アルテオン』改良新型と『アルテオン・シューティングブレーク』のティザーイメージを公開した。これら2車種は6月24日(日本時間6月24日17時)に発表される予定だ。
国土交通省は6月22日、車いす利用者による路線バスの車内事故を防止し、安全確保に向けた対策を検討すると発表した。