最新ニュース(4,772 ページ目)

FCA、アマゾン「アレクサ・カスタム・アシスタント」を車載化へ…自動車メーカー初 画像
自動車 テクノロジー

FCA、アマゾン「アレクサ・カスタム・アシスタント」を車載化へ…自動車メーカー初

FCA(フィアット・クライスラー・オートモビルズ)は1月15日、自動車メーカーとして初めて、アマゾン(Amazon)の「アレクサ・カスタム・アシスタント」(Alexa Custom Assistant)を米国向けモデルに車載化すると発表した。

「オートモーティブワールド」東京ビッグサイトで開幕、オンライン商談も 22日まで 画像
自動車 ビジネス

「オートモーティブワールド」東京ビッグサイトで開幕、オンライン商談も 22日まで

クルマの先端技術展「第13回オートモーティブワールド」が1月20日、東京ビッグサイトで開幕。コロナウイルスによる緊急事態宣言下となるが、オンライン商談をはじめ様々なコロナ対策を講じてのイベント開催となった。

コニカミノルタの画像技術、フォークリフト事故低減…MS&ADグループと協同でサービス開発 画像
自動車 テクノロジー

コニカミノルタの画像技術、フォークリフト事故低減…MS&ADグループと協同でサービス開発

コニカミノルタとMS&ADホールディングスは1月18日、コニカミノルタの画像IoT技術を活用した、物流エリアのフォークリフト事故を低減するサービスを開発したと発表した。

ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ 画像
自動車 テクノロジー

ホンダとGM、自動運転モビリティサービス事業を日本で展開へ

GMクルーズ、ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは1月20日、日本における自動運転モビリティサービス事業に向けた協業を行うことで基本合意したと発表した。

[カーオーディオの素朴な疑問]サブウーファーって何? 画像
自動車 テクノロジー

[カーオーディオの素朴な疑問]サブウーファーって何?

カーオーディオの“分かりづらい部分”の1つ1つに着目し、それらについて解説している当特集。今回からは、「サブウーファー」をテーマに据えてお贈りする。まず当回では「サブウーファー」とは何なのかを明らかにしながら、これが必要となる理由までを説明していく。

MONET、いわき市の行政MaaSプロジェクトに協力 マルチタスク車両を活用したオンラインの相談業務などを支援 画像
自動車 社会

MONET、いわき市の行政MaaSプロジェクトに協力 マルチタスク車両を活用したオンラインの相談業務などを支援

MONET(モネ)テクノロジーズは、福島県いわき市が1月23日から3月31日に実施する「いわき版MaaS推進事業」の行政MaaSプロジェクトに協力。「マルチタスク車両」を活用したオンラインの相談業務などをサポートする。

フィーチャ、先進運転支援システムなど紹介へ…オートモーティブワールド2021 画像
自動車 テクノロジー

フィーチャ、先進運転支援システムなど紹介へ…オートモーティブワールド2021

フィーチャは、1月20日から22日に東京ビッグサイトで開催される「第13回 オートモーティブワールド」内の「カーエレクトロニクス技術展」に出展。先進運転支援システム(ADAS)やドライバーモニタリングシステム(DMS)の最新技術をデモ映像を用いて紹介する。

キッチンカー登録店数1000店突破、多角経営化でコロナ禍を乗り切れ メロウ 画像
自動車 ビジネス

キッチンカー登録店数1000店突破、多角経営化でコロナ禍を乗り切れ メロウ

モビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を展開するメロウは1月19日、キッチンカーの登録店数が1000店を突破したことを発表した。

レーザー光で迅速・正確にチェック、ハンディ型タイヤ溝計測器発売へ 画像
自動車 テクノロジー

レーザー光で迅速・正確にチェック、ハンディ型タイヤ溝計測器発売へ

パーソルAVCテクノロジーは、レーザー光を使った日本初となるハンディ型タイヤ溝計測器「みぞみるくん(仮称)」を開発、2021年3月(予定)に発売する。価格はオープン。

ブリヂストンはモータースポーツと「POTENZA」を動画で訴求…東京オートサロン2021 画像
自動車 ニューモデル

ブリヂストンはモータースポーツと「POTENZA」を動画で訴求…東京オートサロン2021

東京オートサロン2021においてブリヂストンは、バーチャルオートサロンにブースを構え、延べ15本の動画を配信、モータースポーツシーンで活躍する「POTENZA」ブランドを訴求した。