2020年9月、新型『フェアレディZ』のプロトタイプを発表した日産自動車が、これとは異なる新たなスポーツカーを計画している可能性があるという。スクープサイト「Spyder7」が入手した情報によると、その新型スポーツカーは超高級ミッドシップモデルであるという。
いすゞ自動車は、中型トラック『フォワード』の先進安全装備を拡充し、1月21日より販売を開始した。
マクニカは、パーセプティンとコトバデザインと共同で、「音声によるマイクロ・ロボットタクシー呼び出し」の社会実験を1月28日から31日まで、「平城宮跡歴史公園スマートチャレンジ(平城宮跡PSC)」にて実施する。
JR西日本岡山支社は1月21日、普通列車を利用した荷物輸送の実証実験を1月29日から開始すると発表した。
国土交通省は、1月22日に「多様なニーズに応える道路空間のあり方に関する検討会」を開催して道路空間利活用の評価やマネジメントのあり方などを検討すると発表した。
◆ソーラーパネルから車載バッテリーへの充電が可能に
◆欧州仕様の航続は約300km
◆回生ブレーキが強めに作動する「Bモード」と「エコモード」
JR東海は1月20日、在来線用新型特急型車両「HC85系」の量産車を2022年度から新製し、順次投入すると発表した。
日産は2020年9月、2ドアスポーツクーペ、『フェアレディZ』新型プロトタイプを世界初公開したが、その量産モデルと思われるパテント画像が流出した。
日産クロッシングに3月31日まで展示している日産『GT-R50 by イタルデザイン(テストカー)』。GT-R生誕50周年と同時にイタリアのカロッツェリア、イタルデザイン創設50周年であることで、日産と協業で作られたモデルである。そこで、担当者に詳細を聞いてみた。
スズキは1月21日、『ハスラー』など3車種7万0780台について、フロントシートベルトがたるんで組み付けられているものがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。