JR北海道では大雪の影響で、函館本線札幌~旭川間を中心に運行見合せが相次いでいる。
西日本鉄道は2月22日、夜行高速バス「福岡~東京線(はかた号)」に、需要動向に応じて運賃を変動させるWeb予約限定でダイナミックプライシングを4月23日発の便(2月23日予約開始)から導入すると発表した。
F1に参戦するレッドブルは23日、2021年型マシン「RB16B」を発表した。今季はタッグを組むホンダにとっての参戦最終年であり、レッドブル・ホンダとしての“ラストチャンス初戴冠”に期待が高まる。
アウディジャパンは、コンパクトSUV『Q2』シリーズを4年ぶりに大幅に刷新し、5月(予定)より販売を開始する。
グループPSAジャパンは、2月24日よりプジョーのコンパクトカー『208』および『e-208』の「GTライン」グレードを「GT」に呼称変更し、ガソリンエンジンモデルのWLTCモード燃費値を5%向上させるなど、商品改良を実施した。
フォードモーター(Ford Motor)のジム・ファーリーCEOは2月23日、自身の公式ツイッターを通じて、フォードの新型車を2月24日9時(日本時間同日23時)に初公開すると発表した。
◆レヴェーロGTよりも6万ドル価格を抑える
◆ツインモーターは最大出力536hp
◆EVシステムの状態を表示するセンタータッチスクリーン
◆最新の先進運転支援システム
ラグジュアリーカー界においてベントレーほど好調なブランドはないだろう。実際このコロナ禍においても順調な推移をみせ、つい先ごろにはクーペモデルのコンチネンタルGTが18年間3世代に渡って80,000台の生産を達成するなど、驚異的な支持率を得ることに成功している。
「カーオーディオは何となく分かりづらい…」、そう感じているドライバー諸氏に向けて当特集を展開してきた。今回はその最終回として、「サブウーファー」の設置場所に関する解説をお届けする。「サブウーファー」の置き場所は、どこでも良いのか否か…。
トライアンフモーターサイクルズジャパン2月23日、パフォーマンス、機能性、スタイルをアップデートした2021新型ボンネビルシリーズを発表。2021年4月(予定)から販売を開始する。