今回試乗したのはアプリリア『RS660』。パラレルツインのミドルクラススポーツバイクでありながら、Vツインスポーツバイクのようなフィーリングを感じさせる一台だ。
応用地質、ユアサ商事、サンポール、キャットアイ、環境エクステリアの5社は、道路冠水を早期に検知する「冠水センサボラード(車止め)」の汎用性を高める新システムを構築し、静岡県内にて実証試験を開始した。
Hacobu(ハコブ)は5月10日、動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボ・フリート)」が丸和運輸機関の新型コロナウイルスのワクチン配送車両の管理に採用されたと発表した。
もしもクルマの中で良い音を聴きたいと思うなら、「カーオーディオ・プロショップ」が頼りになる。当特集ではその理由を1つ1つ具体的に解説しているのだが、今回はカーオーディオ以外のことも相談できることについて説明していく。さて、その中身とは…。
イーデザイン損害保険は5月10日、「アマゾン・エコー・オート」向けの「アマゾン・アレクサ」スキルを開発し、安全運転に役立つコンテンツ「運転テーマ」の提供を開始したと発表した。
総合建設機械レンタルのアクティオは、建設業界向け安全教育システム「セーフティトレーニングシステム VR of AKTIO 高速道路安全教育VR」を開発し、5月10日からレンタルを開始した。
フォルクスワーゲンは5月10日、改良新型『ポロGTI』(Volkswagen Polo GTI)を6月末、ワールドプレミアすると発表した。
パナソニックが5月10日に発表した2020年度(20年4月~21年3月)連結決算は、売上高が6兆6987億円(前期比10.6%減)、営業利益が2586億円(同12.0%減)、当期純利益が1650億円(同26.9%減)だった。
「財界総理」とも呼ばれる経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)が6月1日付で辞任し、後任には審議員会副議長の十倉雅和会長(住友化学会長)が就任する。
◆条件付きで「アイズオフ」と「ハンズオフ」を可能にした
◆完全なアイズオフはできるか
◆自動運転を「目指したメカニズムである」ということ