タカラトミーは、「DIY」をテーマに電動ドライバーを使って遊べるプレイセット「トミカDIY」を発表。第1弾「くみかえアクション!キャリアカー&カーゴジェットセット」を10月16日から発売する。価格は6600円。
HKSは現在、従来4タイプをラインアップしていたサスペンションキットを「ハイパーマックスS」というモデルへの統一を行っている。そこでスバル レヴォーグ STIスポーツ専用モデルが早速ラインナップ。箱根ターンパイクにてその実力を試してみた。
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、埼玉県久喜市が8月に新たに開設した給食センターからの学校給食配送車として、同センターの業務全般を請け負う東洋食品に、電気小型トラック『eキャンター』1台を納車した。
「スピーカー交換」に興味を持ちつつも、専門店には入りづらい…、そう思っている方々に向けて当特集を展開している。プロショップで行う「スピーカー交換」の流れからそこで実行することのメリットまでを、毎回テーマを絞って解説している。
ニッパツは8月30日、自動車の電動化加速に伴う需要拡大に対応するため、金属基板の生産能力を増強すると発表した。
ブリッツは、「ニュルスペック フィニッシャーVSR」に日産『ノート(6AA-E13)』および『キックス(6AA-P15)』用を追加し、8月27日より販売を開始した。
東京2020パラリンピックの選手村で、視覚障害の柔道に出場する予定だった北園新光選手が、自動運転中の巡回バスに接触し、頭と両足に全治2週間の軽傷を負った事故で、車両を開発したトヨタ自動車は、一部の運転を手動に切り替え……
阪神高速道路は、11月16日から26日まで、1号環状線(北行)で終日通行止めによるリニューアル工事を実施する。
総合建設機械レンタルのアクティオは、オフグリッドシステム搭載の移動オフィスカー/レストカーに新モデル3種を追加し、9月1日より貸し出しを順次開始する。
8月26日に東京晴海の東京2020パラリンピック選手村で、村内巡回モビリティのトヨタ『e-Palette』と視覚障がいのある歩行者が接触、これを受けて、モビリティの運行は停止していた。対策を講じ、東京2020大会主催である組織委員会が運行再開を決定した。