日本特種ボディー(NTB)は、10月16・17日にさいたまスーパーアリーナで開催される「アソモビ2021 in Saitama」に出展、レンタル専用キャンピングカー『CRESTED ibis』を初公開する。
コンチネンタル(Continental)は、10月にドイツ・ハンブルクで開催されるITS世界会議2021において、未来のモビリティのためのロボットカーを初公開する。9月22日、コンチネンタルが発表した。
デンソーテンは9月28日、撮影した車両や歩行者などをドライブレコーダーなどの組込み機器(エッジ端末)SoC上でリアルタイムに認識する軽量・高性能なエッジAI(人工知能)技術を開発したと発表した。
ユニックは、傾斜地に強いパワフルな電動草刈り機「ユニモワーズ QE-M500」を開発し、10月1日より販売を開始する。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は9月24日、新たなバッテリー工場の建設を中国の安徽省合肥で開始した、と発表した。
横浜トヨペットは、クルマの購入からメンテナンス、売却までをフルサポートする、新コンセプトの中古車個人間売買サービス「モビリコ」の本格的サービス展開を9月28日より開始した。
JR西日本は9月27日、新幹線乗務員の仕業前アルコール検査で基準値を超える数値が確認され、同日の山陽新幹線に部分運休が発生していたことを明らかにした。
ステランティスは9月24日、トタルエナジーズとのバッテリー製造合弁会社の「Automotive Cells Company(ACC)」に、メルセデスベンツが参画すると発表した。
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、米国カリフォルニア州ロングビーチ市との間で官民パートナーシップを締結し、都市交通管理を改善し、住みやすさを向上させる新たな交通技術システムを開発する。9月23日、メルセデスベンツが発表した。
今回の取材は、2021年7月から渋谷エリアで開始した、ウィラー社が提供するAIシェアモビリティサービス『mobi(モビ)』だ。呼べばすぐ来るエリア定額乗り放題サービスとして、6月30日には京丹後エリアでも開始しており、順次ほかの地域でも展開予定だ。