◆生産終了のオデッセイに最終試乗
◆ファーストクラスとはこのことだ
◆高速移動用「VIPミニバン」
◆新デザインのシングルフレームグリル
◆デジタルマトリクスLEDヘッドライトとOLEDリアライト
◆10.1インチと8.6インチの2つのディスプレイ
パイオニアは、ダイハツが11月に発売したコンパクトSUV『ロッキー』改良新型に、同社のディスプレイオーディオがメーカーオプションとして採用されたと発表した。
千葉大学医学部附属病院に、トヨタのマイクロバス『コースター』ベースの最新「走る救命救急室」の姿。しかも、千葉県内で初のエクモカーで、「日本初となる国産ECMOストレッチャーを搭載したエクモカー」という触れ込みで、初公開現場で注目を集めていた1台だ。
日産自動車は、放射冷却素材「ラディクール」を自動車メーカーとして初めて純正アクセサリーに採用。11月2日より同素材を使用した「サンシェード」「カーサイドタープ」「ハーフボディカバー」を一部車種向けに発売した。
ソフトバンク次世代電池Lab.は、今後の社会および経済基盤を担う技術としてバッテリー技術の研究開発を進めている。2日、4つの点で試作開発の成果があったとして、報道陣向けに記者発表を行った。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、『4シリーズグランクーペ』新型の発売を記念した限定車「エディションエッジ」2モデルの受注を、11月9日午前11時より、BMWオンラインストア限定で開始する。納車開始は今年11月を予定している。
メルセデスベンツのフラッグシップサルーン『Sクラス』のハイパフォーマンスモデル、メルセデスAMG『S63』新型が発表間近だ。今回スクープしたプロトタイプの姿はカモフラージュが薄く、数週間以内にワールドプレミアとなるかもしれない。
ダイムラー(Daimler)は10月29日、2021年1~9月の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は204万2842台。前年同期比は4%増だった。
JR東日本新潟支社は11月2日、引退した2階建て新幹線車両E4系の親子見学会を11月20日に新潟新幹線車両センター(新潟市東区)で実施すると発表した。