朝令暮改が“特技”とも思える岸田文雄首相が、衆院予算委員会の集中審議で、ガソリン価格高騰への対策について「トリガー条項も含めて、あらゆる選択肢を排除せず、さらなる対策を早急に検討したい」と述べたそうだ。
◆天然のフルグレインレザーは全5色から選択可能
◆シートと同色のPelle Frauレザー製の専用キーリングが付帯
◆2気筒エンジンは最大出力160ps
モーターサイクルや四輪の部品・用品を開発、製造するプロトが、ジャパンキャンピングカーショー2022に出展した。アウトドアキャンプと、その移動シーンで使えるアイテムを搭載した車やオートバイ、車載に適した折りたたみ式eバイク(電動アシスト自転車)を展示した。
JR北海道は2月21日、釧網本線の『SL冬の湿原号』について、3月もディーゼル機関車(DL)による運行を継続すると発表した。
中部圏水素利用協議会は2月21日、岐阜県、愛知県、三重県、名古屋市および、名古屋商工会議所、中部経済連合会、中部経済同友会と「中部圏における大規模水素社会実装の実現に向けた包括連携協定」を締結した。
ピタリと決まった定位を生み出すサウンドに加えてグリーンを基調としたインストールデザインを愛車のBMW M4に投入した塩川さん。ラゲッジの作り込みは手数も多くデザイン性の高さも抜群。岩手県のサウンドフリークスが技術の粋を集めた作りを完成させた。
BMWは2月17日、アーティストのジェフ・クーンズ氏と協力して、『8シリーズ・グランクーペ』改良新型がベースのアートカー「THE 8 X JEFF KOONS」を発表した。少量限定のコレクターズエディションとして、世界限定99台を販売する計画だ。
斉藤鉄夫国土交通大臣は2月18日に開かれた定例会見で、「鉄道運賃・料金制度のあり方に関する小委員会」について記者の質問に答えた。
チューニングパーツメーカーのブリッツが販売するスロットルコントローラー、「Thro Con(スロコン)」と「Sma Thro(スマスロ)」に、レクサス『NX』、『LX』、三菱『アウトランダーPHEV』など適合車種が追加され、2月16日より販売が開始された。
横浜市のパシフィコ横浜で開催された「ノスタルジック2デイズ」。芸文社の旧車専門誌『Nostalgic Hero』の表紙を飾ったトヨタ『2000GT』”ボンドカー”や、戦前のダットサン『17型』オーナー車両などが人目を引いた。