国土交通省は、電動キックボードや立ち乗り電動スクーターなどの識別に必要な装置の技術基準について検討するため、9月5日に「新たなモビリティ安全対策ワーキンググループ」を開催すると発表した。
西部ガスや豊田通商は8月29日、生活排水から水素を製造する地産地消型水素ステーションを9月下旬に再開するため、水素普及に向けた活動を共同で実施する「福岡市グリーン水素活用推進協議会」を設立したと発表した。
VWのファミリー向けクロスオーバーSUV、『Tharu/Taos』改良新型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。
コロナ禍によりバイクの魅力が見直されたこともあり、バイクの新車販売が好調だ。新車の販売台数が増えれば、中古車価格はこなれてくるものだが、近年、中古バイクの価格が高騰している。
マセラティジャパンはユーザー向けのカスタマイズプログラム、フォーリセリエに力を入れていくことを発表した。
◆伝統のFRからミッドシップへ
◆進化した大排気量NAエンジン
◆状況に合わせた多彩なドライブモード
先週(8月27~9月2日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。前週に引き続きトヨタ『シエンタ』新型が上位に複数本を送り込んできています。使い方や保有の仕方が続報です。
クルマの中で良い音を聴きたいと考えてそのために何をすべきかを調べてみると、専門用語に多々出くわす。そしてその意味が分からずに興味が半減…。そんな思いをしたことはないだろうか。当連載ではそのような体験をする人を少しでも減らそうと、用語解説を行っている。
ドゥカティ(Ducati)は9月2日、「ドゥカティワールドプレミア2023」の「エピソード1」において、ドゥカティ『ストリートファイターV4ランボルギーニ』を初公開した。
マセラティは9月2日、次期『グラントゥーリズモ』(Maserati GranTurismo)のEV、『グラントゥーリズモ・フォルゴーレ』のプロトタイプが走行する映像を公開した。