「お台場キャンピングカーフェア2022」が10月29日、東京都江東区のお台場野外特設会場で開幕。約120台のキャンピングカーが集まる首都圏最大級のイベントとあって、会場前から長蛇の列ができるほどの賑わいを見せている。
KINTOは、トヨタの新型BEV『bZ4X』販売再開にあたり、サブスクリプションプランの月額利用料と契約時申込金を引き下げ、10月26日より新規申込み受け付けを開始した。
ジープから、ターボディーゼルエンジンを搭載した7人乗りの新型SUV、『コマンダー』が発売された。日本市場では2009年に販売終了となっていたモデルのため、実に13年ぶりの再上陸となる。
◆山道を気持ちよく走りまわれる「RS」
◆1.5リットルエンジンは黒子じゃない
◆AWDのクロスターは今どきのコンパクトカー
株式会社IDOMは、2022年9月に発生した『3歳園児バス置き去り事故』を受け、オクト産業株式会社と協力し、幼稚園・保育園・認定こども園などの事業者(以下:幼稚園事業者)を対象に、通園バスへの置き去り防止安全装置(ブザー)の無償取り付けを進める。
レスポンスの全記事から今週注目を浴びた記事をご紹介するレスポンス週間ランキング。今週の注目記事は位の
日産自動車のBセグメントサブコンパクト、第3世代『ノート』のAWD(4輪駆動)モデルでの3600kmツーリング。前編では走り、運転支援システム(ADAS)について述べた。後編ではまずパワートレインから。
国土交通省は、トヨタ自動車のミニバン『ヴォクシー&ノア』が、自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメント2022で、最高評価にあたる「ファイブスター賞」を受賞したと発表した。得点率は93%だった。
日産自動車の米国部門は10月28日、小型トラック『サニートラック』のカスタマイズモデル「サニー・リーフ・トラック」(Nissan Sunny LEAF Truck)を11月1日、米国で開幕するSEMAショー2022で初公開すると発表した。
南海電気鉄道(南海)は10月28日、国土交通省に対して鉄道線旅客運賃の変更認可申請を行なったと発表した。2023年10月の運賃改定を予定している。